日本一周中は当初の計画通り、動画はGoProクラウド・写真はamazonフォト・insta360はギガファイルにアップして家のPCにリモート操作で保管。
という感じで運用していました。
関連記事
ども。あきゃです。Youtube・Instagramなんかもやっています。併せてどうぞ [日本一周]あきゃがバイクで日本一周いたしますpart.0 告知動画 今回は日本一周中のデータの扱いについ[…]
日本一周を終えて
日本一周を終えて今は旅中に撮影したデータを家のPCにダウンロードする作業をしています。
動画に比べて容量の少ない写真の取り込みは帰った次の日には終わっていたのですが、動画を取り込むのが一苦労💦
1日の撮影データ容量が少なく見ても平均100GBくらい、それが185日なので単純計算で18.5TBをクラウドから落としてこなければなりません
旅中のアップロードは比較的簡単で、快活にいけば1番で250GBくらいはアップロードできました。
寝る前にアップ作業しておけば起きた頃には完了
問題はダウンロード
ダウンロード作業を始めるまでは
一括でダウンロードできるからキュー入れておけば待ってるだけじゃん!
って思っていたのですがいざやってみると

1回のDLで25件までしか落とせません
ま、まぁ25件ずつでもできるならそこまで大変じゃないかな
って思っていたのですが、複数ファイルを選択してダウンロードするとZIPで圧縮されてダウンロードされます。
このZIPを解凍しようとするのですが7割くらい失敗する。

こんな感じ。Winrarの問題かと思ってエクスプローラーで解凍してもエラーが出る。

Macでやっても失敗する
これはGoProクラウド側のエラーだと思います
対策思いつかず・・・
少し調べましたが対策はなさそう💦
たまに成功するので25件ずつ落としてもいいのですが、ダメだった時の時間の損失がもったいない。
185日分もあるので日単位で時間が無駄になる可能性がある。
185日分もあるので日単位で時間が無駄になる可能性がある。
とはいえダウンロード作業にかかる手間がすごいです💦
1日フルで2台のPCに張り付いて一か月分落とせるくらいです
実測で350Mbps出ているので家の回線が遅いわけでなく、単純にダウンロードキューを入れるのに時間がかかる状況
ちゃんと全数落とせているかのチェックも地味にしんどい
ちゃんと全数落とせているかのチェックも地味にしんどい
というわけで現在185日中の103日完了。
さっさと編集に取り掛かりたい・・・
また別記事で旅中のクラウドやバックアップについて記事を書こうと思いますが、
僕と同じような取り回しで旅中のバックアップを考えている方、もう少しちゃんと考えていないと辛いですよ💦
僕と同じような取り回しで旅中のバックアップを考えている方、もう少しちゃんと考えていないと辛いですよ💦


最後に
よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
ども。あきゃです。Youtube・Instagramなんかもやっています。併せてどうぞ 前回CRF250Rallyに取り付けた中華ドラレコ 録画・画質チェックを […]
どうも。あきゃです。 僕はそこまで頻繁にツーリングに行くわけではないのですが積載道具がすごく好きです。 写真じゃなくカメラが好きな人のあの感じ