今年の7月くらいにクシタニのエクスプローラーライドジーンズを購入しました。
KUSHITANI エクスプローラージーンズとは?
エクスプローラージーンズには革製品を得意とするクシタニがレザーの特性である防風性・耐風性・透湿性にフッ素加工により撥水性をプラスさせた革を使用しています。

パッと見デニム・破れにくい・風に強い・プロテクターが入る・撥水性あり・家で洗えるという素敵な特徴のライディングパンツです。
そんなエクスプローラージーンズは数種類ありノーマル・ライド・ネオ・メッシュ・レディースとあります。
詳細は省きますがざっくり紹介すると。
■リーバイス501ベースのノーマル。このモデルのみインディゴブルーがあります。
■ライディング向けに立体裁断を採用し股上のが浅いライドジーンズ
■THEバイカーデニムの見た目でシリーズ中一番スリムなデザインのネオジーンズ
■ノーマルのメッシュレザーバージョンのメッシュジーンズ
■ノーマルをレディース向けにサイジングしたレディースタイプ
があります。
クシタニ エクスプローラーライドジーンズ EX-1217R レビュー
僕が買ったのはエクスプローラーライドジーンズ。
ノーマルでも良かったのだけど折角バイク乗るのだからライディング向けの方がいいかな?っていうのとノーマルよりもローライズなのと時期でライドにしました。
こんな感じ。
ライドの色はオールドブラックという一色のみ。
こう見ると結構ずんぐりしている感じ。
裾上げしているのと撮り方にもよるのだけど公式の画像スリム過ぎません?
フロント
シンプルなデニムスタイル。
ライドなので股上浅めで約23cm
先ほど書いた通り革ですがデニムっぽく見えるように生地の表面も加工されています。
ライトを当てると革独特のテカりが出ますけど、部屋等で普通に見ている分にはマットな印象を受けます。
ボタンは専用品
EXPLORERのEXですね
リベットも専用でロゴ入り
一般的な位置に取り付けられててしっかり補強されている気がする。
しっかりとした縫製。革の縫製って高い技術とコストかかるんでしょうね、知らんけど。
ジップフライです。専用ジップでここにもロゴ。
ジップメーカーまでは分かりませんけどスムーズでしっかりかみ合わせている感じに動きます。
膝。インナーにあるポケットにプロテクターを入れるタイプです。
後記しますが僕は市販のプロテクターに交換しているので、存在が分かるくらいには膨らんでいます。
俯瞰で膝。プロテクターのアタリが出てきてます。
ここで革の切り替しがあります。
因みにライドジーンズは皮2枚使用と少ない。
因みにエクスプローラージーンズシリーズはモデルで縫製の糸の色が違います。
ライドはグレー系の糸を使い極力目立たないようになっています。ここも購入ポイントでした。
ネオはバイカー感強めにするために糸を目立つ色にして切り替えしを目立たせているとか・・・
裾
裾上げシンプルなシングルスティッチ。
僕のは30サイズですが裾幅は18cm程。余裕でブーツも裾に入ります。
フロントはこんな感じです。続いてバックスタイル
名前の通りデニムスタイル
革パッチ。ベルトが通らないタイプですね。
ベルトを通しても見える位置にエクスプローラーのロゴ。
普通のデニムだとベルト無しスタイルも結構いますが、こいつは重量的にベルトしないといけない重量なのでこういうワンポイントも非常に計算されている気がする、知らんけど。
ピスネーム
デニムの呼び方で言うと緑タブって感じでしょうか。
結構ワンポイント効いてます
バックポケットのスティッチ
記事用に写真を撮るまで気が付かなかったのですけど、恐らくクシタニのロゴの富士山を表しているはず。
因みにポケットは気持ち小さめなのか革だから伸びないのかわかりませんが折財布を入れるには若干窮屈なサイズ感。
膝裏
一番シワになるところ。
裏地はこんな感じ。
スウェードかそれっぽい素材感。
裾部分以外はメッシュインナー付きです。
撥水性があるのである程度の水は弾きます。気持ちいい
これくらいでも平気?

続いて内側
ブランドロゴ等無く非常にシンプル。
サイズタグと品質タグのみです。
サイドから出ている紐はハンガーにかける紐です。
このパンツ革だけあって重いし型も残るのでクリップハンガーはNGです。
ひっくり返すとこんな感じ。
くるぶし辺りまでメッシュインナーがあります。
オレンジのは他社製のプロテクター。
クシタニの店員さんも言っていましたがメッシュインナーあるけどインナータイツ必須です。(長持ちさせるためにも
メッシュインナーの生地はこんな感じ。
通気性と肌当たりは非常に良い。
各部紹介はこんな感じです。
プロテクターについて
写真に載せたようにエクスプローラージーンズシリーズはインナーポケットにプロテクターを装着できるのですが、ライドとネオ以外はプロテクターが標準装備されていません。
ライドにはベンチレーションソフトパッドが
NeoにはKフォームプロテクターが付いてきます。
この2つのプロテクター別売りもしてて単品購入できるのですが・・・

なのでこのパンツを手に入れた当初はそれまで使用していたRSタイチのインナープロテクターの中身を入れて使っていたのですが

守ってはくれるのですが、プロテクターの横幅が細く長時間乗っていると位置がずれて膝に刺さるみたいなことになって痛くなってきたので

膝を包み込む大きさのD3Oのプロテクターに交換したら、そういうトラブルも今の所なく順調に使えています。




着用イメージ
ども。あきゃです。Youtube・Instagramなんかもやっています。併せてどうぞ 新しいライディングデニムを買う事にしました。 先日新しいライディングデニムを買っちゃいました。 ra[…]
因みに僕は167cm 60kg前後です。ユニクロで言うといつも28サイズです。
エクスプローラーライドジーンズのサイズは30
股下は80cm程にしてあります。

着用イメージはこんな感じ。
ベースが501なので全体的にゆったりしたサイズ感。でもダボッとした感じではありません。

サイドビュー
純正プロテクターならもう少しストンと落ちる感じになりますかね。

バックビュー
脚は短いがブツ撮り時と違って着用すると意外とスリムっぽく見える?

デニムっぽくしているだけあって普通の服っぽく見えますね。僕にはこれが重要。
あと綺麗な赤〇の部分ができるパンツが狂おしいほど好き。

大きめのプロテクターが入っているし革なので伸びないけど、サイズ大きめを選んだので動きやすい。
店頭試着で29サイズが好み(ちょっとタイト目)で購入は30にしたけど意外と合っている気がする。

革パンのイメージが変わったアイテムでした。
色々感想

というわけで色々写真を上げました。
■普通のブラックデニムだとすぐ赤く色あせしてすぐダメになってた。
■革なのにデニムライクで撥水性があってプロテクション性がある。
■革なのでグリップ力高くてライディング(取り回し)が楽になる。
■撥水性は初期雨には対応できる。
■重さはあまり気にならない。
■真夏でもまぁ使える、知らんけど
上から
アドベンチャーバイクの姿勢でこれなのでスポーツタイプの姿勢だと更にメリットになるでしょう。
ニーグリップしやすいしコーナー等でも姿勢がずれない。
グリップ力あるので跨ったままバックするときも多少しやすくなる。
かなりのメリットでした。
あと、革の厚みのおかげかお尻へのダメージも少なくなった気がします。
小雨で1時間くらいならレインウェア無しで乗れる気がする。
徐々に縫製部から浸水してくる感じ。濡れたシートに座ると徐々に冷たく感じ浸食されてきてる感が分かる。
流石にレインウェア程の耐水圧は期待してはいけませんね。
夏用にメッシュタイプもありますが、メッシュなので撥水性は無いしメッシュ部分からエンジン熱が入ってきて逆に暑いらしいです(店員談
一本目買うならどの時期でもメッシュ意外(店員談

売れ筋商品なので本店等の大きな店優先に入荷。
気長に待つか、たまたま店に行ってあったら超ラッキー程度。
幸い現在の相場では定価以上になることも無く、転売とよばれるのもほぼ無く良心的な価格でした。
中古で買うにしても跨れるサンプルバイクがある店が多いのでやはり1度店頭試着はするべきだとは思います。
好きな人は色々カスタム(再縫製)してもらって自分好みに作り替えている方も結構いると聞きました。

何よりこんな高レベルの性能と普通っぽい見た目を両立できているライディングパンツは稀です。

今回買ったのは美品中古で股下をが短くなっていましたが、余裕と在庫タイミングが合えばライドの新品で1サイズ落として股下を未補正折り曲げるだけにして裾にクシュッとして履くスタイルにしたいです。

ポップな色にも合う。ある意味このライディングパンツの強みかも?
品薄な状況が続いていますがハマればバイクライフで長く付き合っていけるおすすめな一品です。
ども。あきゃです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2022/06/29/3727/ target=] 前記事でクシタニのエクスプローラージーンズが欲しいと書い[…]
ども。あきゃです。YoutubeやInstagramなんかもやっています。 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items[…]
参加ブログランキング
Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。
↓よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
日本一周28日目! ライダーハウス ウィートさんに連泊なので今日は身軽!! 27日目の記事はこちら 目次 1 日本一周28日目 [20203.06.05]1.1 […]