どうも、あきゃです。
この記事は画像が多めになっています、ご了承ください。
最近少し機材入れ替えを進めていまして、そのおかげで出費が嵩み最後にバイクに乗ったのがお盆前という本末転倒な状況でした💦
7月に行った北海道ツーリングネタを引き伸ばして動画投稿するのにも終わりが見えてきたので少し乗ってきました。
見た目もEOS R系よりα系の方がカッコイイ。これが一番の理由

交通量と人が少なく抜けがある場所ってあまり知らないのでいつも機材チェックとかはここに来ます。
どれで撮ろうか迷うという事が多少あります。
とか色々考えるわけです。
Blogやツイッター投稿用に撮って少し調整するくらいならスマホでもなんでも全然いいのですけど、なんでもいいにしても機材のクオリティというのは知っておくべきだと思いテストしてきました。
GoProHero9

■2,000万画素
■5.9 × 4.4mm 対角7.4mm
■センサー面積:25.96㎟
■35mmフルサイズ比:3%
広角(15mm相当)RAW撮影 カラー設定フラット
上記画像の拡大
JPG撮って出し状態
上記画像の拡大
動画はもちろんRAW写真も撮れるから最悪これでもいいかなと思っていたポジション
編集前提でカラー設定はフラット、いつも露出補正を+0.5していて明るめに写しているので現像は必須。
広角の湾曲がすごいので撮って出しは無理。結構現像で補正するので実際の画素は1,300万画素程度
HUAWEI P30Pro

■広角4,000万画素
■7.6 × 5.7mm 対角10mm
■センサー面積:43.32㎟(1/1.7型)
■35mmフルサイズ比:5%
■超広角2,000万画素
■5.4 × 4.1mm 対角7mm
■センサー面積:22.14㎟(1/2.7型)
■35mmフルサイズ比:3%

上記画像の拡大


上記画像の拡大

スマホなので基本当然いつでも持ち歩いている
古い機種だけどカメラ性能は現在でもなかなか
広角と超広角でセンサーサイズが違うのだけど流石のセンサーサイズ
GoProで写真撮るならこっちの方が高画質だし歪みが少ない。
歪み補正後の画素は広角で4,000万画素・超広角で1,750万画素程度
結構現像が面倒なのでBlogに使うくらいならRAWと一緒に吐き出されるJPGで十分綺麗
下記は参考までに

上記画像の拡大

SONY RX100

■広角2,020万画素
■13.2 × 8.8mm 対角16mm
■センサー面積:116.16㎟
■35mmフルサイズ比:13.4%
画素もセンサーサイズもほぼ同じなので画質面はエンジンとセンサーの方式?の違い。画質にどこまで影響しているのかは知らない。

上記画像の拡大

一眼を持って行く程でもないけど・・・ってときはこっちを持っていきます。
必ずどっちかは持っている状況
写真は以前使っていたRX100の物なので条件等々が違うので比較はし辛いけど、やっぱり1型センサー位から等倍以上で見ても細部がちゃんと描写され始めている感じ
現像で大きく触ったりA3ノビ以上にプリントする際はこの辺りのセンサーサイズからかな?と思っています。(スマホとかは試したことすらありませんが💦
SNSやBlog以外の用途だとスマホレベルじゃダメ・・・だけどこいつなら許せるっていうライン
ファインダーがあるっていうのもすごくポイント
iPad Pro 11インチ(第3世代)

■広角1,200万画素・超広角1,000万画素
■5.7 × 4.3mm 対角7mm
■センサー面積:24.51㎟
■35mmフルサイズ比:2.8%
画素数以外は正式なデータが無かったため1/2.5型センサーのデータです

上記画像の拡大

ライトルームでも超広角ではRAWに対応していないので以下はライトルームカメラの超広角のHDRと標準カメラアプリのJPG撮影データ

上記画像の拡大

今回の検証で一番荒れてるデータに・・・💦

上記画像の拡大

確証はないけどiPadPro系のカメラ性能はiPhone11の時期レベルらしい。
僕はiPhoneを持っていないのだけど、iPhoneのカメラ性能は絶賛されているのでiPadといえど少しでも近しいものが上がってくるかと思ったけど微妙
ツーリングでも積極的に持っていきたい機材(日帰りのぶらぶらツーリングレベルでは不要ですが・・・
SONY α7RⅣ + SIGMA 24-70 F2.8 ART

■6,100万画素
■36 × 24mm 対角43mm
■センサー面積:864㎟

上記画像の拡大


上記画像の拡大

純正レンズと迷ったけどDxOで6,100万が画素を活かせるレンズで純正より評価が良かった・・と記憶していたシグマのARTレンズ。
やはりフルサイズで6,100万画素は他機種と比べるまでもないですね💦
手持ち機材的にAPS-Cの比較ができないのが残念でした
拡大しても広角側で200万画素・標準で800万画素ほど残っている・・・流石6,100万画素。
画質で言えば普及してきた中判カメラになるのだけど、まだしばらくは最適解でしょう。

この画像なのですが

Blog用途なら全然使えますね。
完全に自分用の記事なのですが・・・💦
スマホは・・・何も持っていない時の最終手段ですかね・・・とはいえこれからの進化で年々最終手段の画質が上がっていくのが明らかな所は嬉しい所
iPhone13のカメラ性能すごく気になります
GoProはやっぱりアクションカム。
動画性能とタフさはピカイチだし。雨天や走行中にRAWで写真を撮る手段としては僕の中では一択

これはGoProHero5のRAWから現像した物。最高に使える。