日本一周用にCRFに買ったGIVIのトップケース。
一番思い入れのある積載道具になりました。
今回はGIVIのトップケースE43を日本一周でどう使っていたか紹介します。
GIVI E43の紹介
GIVIのモノロックケースE43


容量は43Lとなかなかの容量で実売価格はアマゾンで16,000円程



日本一周を見越して買ったわけなのですが購入に至ったポイントは
スクーターに良く着いているような見た目のボックスじゃない点。
卵型じゃなく若干角ばっているので野暮ったくない。
赤いリフレクターが付いていないのも好印象。
容量で当初からトップケースはカメラバッグを突っ込む予定だったので手持ちのカメラバッグがそのまま入る大きさのこれを選んだ。
43Lなのだがこれ以上大きい(50Lクラス)もあるけど横に平べったいデザインは野暮ったい。
毎日使うものなのである程度の価格かつ有名メーカーが良いと思っていて、この容量で実売16,000円程はお手頃。

F700GSで使っているSW-MOTECHのトップケースもあるのだけど、アルミケースは重い。
ケースだけで樹脂製と比べて2kg程違うんじゃないでしょうか。


旅中のケースの中身
・カメラバッグ
カメラリュックがすっぽり入りカメラにすぐアクセスできます。
基本的にカメラだけ取り出して使いますが、散策や登山の際はリュックごと取り出して行動しています。
宿やネカフェに入る際もリュックを取り出して代わりにライダースジャケットやグローブを収納しています。
背中面が開くタイプなので今回のようにバッグごとトップケースに入れて、そこからカメラを取り出せるし、散策の際は背負っていけるしで最適解と思っている。
多少の防水性もあるのでトップケースが浸水してもとりあえずは大丈夫なはず。


そんなカメラバッグの中は電子機器。
・ミラーレス1眼
・大三元レンズ3本
・コンデジ
・MacbookAir
・iPadPro 11インチ
・モバイルバッテリー 3つ
・USBケーブルやマウス、ACアダプター等多数
基本的にこんな感じ。
これがライフラインであり、とりあえずこのリュック1つあれば電子的には困らないという感じ。


基本的にはバッグのみなんだけど写真の赤丸の空きスペースに小物を突っ込んでいます。
左から紹介します。
・マルチツール レザーマン SIGNAL
あまり使う機会はなかったけど、ペンチと収納ケースに一緒に入れていた交換ビットが便利で車載工具を使うまでもない作業時に重宝した。
無くてもいいけどあればいいツール。そしてレザーマンには男のロマンが詰まっている。




・ポケッタブルリュック
買い出しはもちろん、風呂や宿に入る際に必要なものをいれて行けるので必須アイテム。
宿の時はカメラリュックと必要なものをこのバッグに詰め込んで持って行っていた。


・GoPro、insta360X3
右の空きスペースは予備のGoPro Hero9とinsta360X3
予備のGoProはモトブログ用とは別に散策時のチェストマウントや雨の時に使う用。
若干の空きがあるのでその都度なんか放り込んでいた。
ケースを使ってみた感想
廉価版のケースでもしっかりしている。


カメラバッグが21Lな事から考えるとケース15L程デッドスペースになっていたのではないだろうか。
よろしければそちらもご覧ください。


日本一周に使った積載道具たち。 今回はエンデュリスタンのXSベースパックの話をします。 このバッグ、見た目以上に物が入り旅中無くてはならないバッグでした。 エンデュリスタン XSベースパックの紹[…]
日本一周中はこんな積載でした。 TOPケースとサイドバッグ、多くてもシートバッグを追加するくらいの荷物で日本一周する人が多いと思いますが僕はシートバッグを2段にしました。 今回は2段詰みしているこのバッグを紹介します。 […]
バイクに車載工具は必須。 積載バッグに積むのもいいけど、いつでも積んでおけるようにバイクの積載スペースに入れておくのが一般的。 大したものは積んでいないですがCRF250Rallyのツールケースを紹介します。 […]