ども。あきゃです。Youtubeなんかもやっています。

秋の高山ツーリング2日目。
関連記事
ども。あきゃです。Youtubeなんかもやっています。 [adcode] [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2022/11/18/4484[…]

流石に朝は寒いけど先日に続き2日目も予報上ではいい天気
飛騨古川は朝曇ってて朝から写真散策しようと思ってたけど、いつまで経っても雲で日が出ないので出発

近くのマクドナルドに行ったら一気に晴れました

朝マックうめーよね

ゴミをこうまとめるのがめっちゃ好き
一路福井に向けて出発
今日はもう帰るだけなのですが、来た道を戻るのも面白くないので福井の日本海側に抜けながら引き続きinsta360のテストをしようと思います。

R158で福井へ。

九頭竜湖周辺。ここも結構紅葉が良い感じです。

宿のあった飛騨古川周辺以外は雲一つないいい天気。最高に気持ちいいです。

福井市内へ向かいます。ここも快晴。
insta360で撮っているとBlogに使えるアングルが増えるのでかなり助かる。
なんだかんだ自分の写っている絵って必要なんだな。と
大好きな越前海岸へ

やってきました越前海岸。
関西からも近くて快走路なので結構来る回数が多いです。
この道のおかげで関西から下道石川ツーリングも余裕です。
この道のおかげで関西から下道石川ツーリングも余裕です。
ここでもinsta360テスト
まずは高めのアングルをテスト
まずは高めのアングルをテスト

insta360にありがちな絵も撮れて面白いのですけどカメラの自重と振動で結構マウントがずれます。
というか使うと危ないくらい。
結構立て気味にマウントしてもずれるのでこれは無し。

自撮り棒の長さを1段伸ばすだけにして再出発

やっぱりこれくらいが一番安定しています。
途中越前水仙の里 波の華温泉で休憩
道の駅かここの温泉に入る事が多いのですが、道の駅はコロナ対策で住所とか書かないといけないのがめんどくさいのでコッチに。
休憩後マウントを変えて再出発

今度は後ろマウント
真上伸ばしとシートバックで補助しているので自撮り棒2段伸ばしです。

画はこんな感じ。
面白いけど個人的には前からアングルの方が好きかな。という所
たまに使うには良いと思う。

めちゃ広にするとこんな感じ。
トップケースの存在感がすごい。
荷物満載の時は旅感出る気がしますね。

途中休憩しつつ再び前にマウント。
西日がすごい時間になってきたので逆光耐性も確認。

HDRが効いているので結構良い感じかなと思います。
常時HDR処理で360°5.7k撮影するってなかなかの処理と発熱だと思うのですけどバイクだと放熱追いついているみたいで止まることはありませんでした。
夏は止まることもありそうな気がします💦
夏は止まることもありそうな気がします💦
テスト終了。insta360 X3どうよ?

敦賀近辺まで来たのでテスト終了。

ファイルサイズ大きいけどあとから好きにアングル変えられるというのはかなり便利ですね。
何より自分が映る絵が楽に撮れるというのはBlog的にも大助かりです。
HDRもしっかり効いていて思ってた以上に空の色が残っていました。
Blog記事の写真ですがInsta360 X3の5.7k動画をキャプチャーした静止画しか使っていないのですけどBlogには必要十分です。
色とか触る前のカメラから吐き出された動画のキャプチャーですけどしっかり空が残っています。
Blog記事の写真ですがInsta360 X3の5.7k動画をキャプチャーした静止画しか使っていないのですけどBlogには必要十分です。

色とか触る前のカメラから吐き出された動画のキャプチャーですけどしっかり空が残っています。
バイクにマウントするのは

Ulanziのクランプと

同じくUlanziの自撮り棒。
ちゃんと自撮り棒消えてくれるし、自撮り棒伸ばしても縮むことなかったです。
マウント角度と伸ばしすぎるとズレることはありますが、これは純正品でもズレると思います。
マウント角度と伸ばしすぎるとズレることはありますが、これは純正品でもズレると思います。
こういう道具のUlanziの安定感とコスパ最高です。
純正品いらんな、知らんけど。
そんな感じの紅葉岐阜・福井ツーリング最高でございました。

しょっぱなからかました立ちごけの心の傷は癒えました・・・
↑個人的にボッチブロガー(ライダー)には全部ありな製品でした。
参加ブログランキング
Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。
↓よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
ども。あきゃです。 先日新しいヘルメットを注文しました! 以前記事でどれにしようか書きましたが 結局注文したのは候補外のやつです。 オフロードというよりツアーク […]
ども。あきゃです。Youtube・Instagramなんかもやっています。併せてどうぞ ⚠️日本一周中に書くBlogは簡易版になります。 日本一周終了後本記事を […]