CRF250Rallyの直立スタンドを最適長のスタンドに交換する。[自然転倒防止]


買ってから知ったCRF250ラリーの長すぎるスタンド問題。
年末年始のバイク弄り中に右にハンドルを切って工具を取るため振り向いたら倒れていたという・・・

F700GSはプレミアムラインなのにスタンドを出す時引っかかり出すと車体が結構寝る。
CRFはスタンドは出しやすいけど直立気味になる。スタンドに迷う2台を買ってしまうのは何なんでしょうね?

CRF250Rallyのスタンド問題


これがラリー(MD44)のLDではない標準車高モデルの純正スタンドでの停車時です。直立みたいなもんやん・・・
その後調べたのですが、やはりCRF250Rallyのスタンドは長いみたいで同じように自然に倒してしまう人が結構いる模様。
周りに何もない時なら良いですが、隣にバイクや車が停まってる状況だと思うと怖い💦
現行のMD47はどうなんでしょうね。
対策として
・ローダウン仕様車の純正スタンドに交換
・スタンドをカットして溶接
・社外スタンドに交換

・プリロードの調整
この4つが主な対策みたいです。

まずプリロード調節でお金を掛けずに対応しようとしたけど、硬くて動かなかったし無理やりやって舐めるのも嫌だったので早々に諦めました。
後日専用工具買ってみましたがやっぱ固かった。
プリロードは最後に微調整する物として考えるとして別の方法を取ることに。
次にスタンドをカット・溶接して最適長にするのはやる場所が無いので無理。前の職場なら空き時間にできたのですけどね💦
ローダウン仕様車のスタンドに交換する方法は逆に短くなりすぎるみたいなので却下。
なので僕は社外品のスタンドに交換する方法を選びました

交換用のスタンドを入手する


今回購入したのはジータの鍛造アルミスタンド CRF250Rally(MD44)用 品番ZE56-8029 です。
と言ってもこれもローダウン車用で、僕が調べた限りではこの記事を書いている時点ではCRF250Rallyの標準車高用に最適な市販スタンドは無いと思われます。
これを取り付けると短すぎるみたいです。
じゃなぜこれを買ったのかというと

こいつを挟むことで最適長になるらしい。amazonで売っています。

ZETAのこのスタンド足の部分が分離式でして、オプションのチップ(足先)交換で長さを変更できるようになっています。

チップを交換することで解決するのかもしれませんが事例がなかったので僕はこのスペーサを挟む方法にすることにしました。

ネット上の情報では純正スタンド-1.5cmが最適長っぽい感じ。
ZETAのスタンドは純正比-2.5cmです。
これに先程のセットカラー(10mm)を噛ませることで純正比-1.5cmで最適長になるわけです。
このセットカラー、外形・内径がジャストサイズで素材もアルミなのであまり違和感なく無改造で取り付けることが可能です
必要な工具は
リアメンテナンススタンド
各種ドライバー・スパナ
ディープソケット 8mm
ネジロック剤(僕は高強度)
最低限これくらいでしょうか。
ZETAのスタンドの足部とスタンドを固定するのに8mmのディープソケットは必須です。

必要な物も揃ったので早速交換

早速交換していきます。
サイドスタンド交換自体は難しい作業ではないのですが、僕は普段弄らない人間なので時間がかかりました💦
苦戦したのはスプリングの脱着だけですが・・・こいつがカテーのなんの

まず、出会って間もない憎しみの象徴のこのスタンド君を外します

スプリングを外す前にスタンドセンサーのカバーを外す

スタンドセンサーを浮かせてスタンドを固定しているネジを外します。
想像通りスプリングが固くて外せない・・・キャンプ用のガイロープがあったので下のフック部に引っかけて足で踏んで滑車のように引っ張ってみたけどあと一歩及ばず・・・
若干のスプリングへのダメージはしょうがないと思い、下のフック部とスタンドの出っ張りを器用にペンチで挟んで外しました💦

CRFは大きなスプリングの中に小さなスプリングが掛かっています。
小さい方は手で楽々外せます。
外した後は取り付け部を清掃してグリスアップして取り付けていきます。

とりあえず純正とジータの比較。若干置く位置揃ってないのだけど純正比-2.5cm

さて、いよいよスプリングの取り付け。正直スプリングは手だけでは取り付けれる感じは全くしないですね💦

これは取り付けた後なのですが、下のフックを引っかけておいて上のフックをドライバーにひかっけて写真のようにテコの原理で持ち上げるとスルっと簡単に引っかけることができました

装着完了!!すごくやってやった感がすごい

気になる使用感は!?

とりあえずスペーサーを挟まない状態だとどんな感じなのか知りたいので-2.5cm状態でスタンドを掛けてみます。

こんな感じ。比較するならカメラを三脚に固定でもして定点で撮れば良かったですね・・・

正面から見たらまぁまぁ良い角度なんじゃないかな?と
跨ると純正スタンドの時はハンドル左に切った状態で体を右重心でなんとか安定・重心真ん中だと不安定・左重心だと倒れるという感じでしたが、この状態なら重心右でもコケる感じは無かったです。
意外と-2.5cmでもいいんじゃね?
と思ったのですが先人の知恵は参考にしないといけないのでスペーサーを入れます。

スペーサーを挟んでも見た目それっぽくはあるよね。純正比-1.5cm

そんなに変わった感じはない?

正面から見るとさっきより立ってるのが分かりやすい。
これで丁度良い感じにも見える。
跨がって右重心にするとちょっとバランスが悪い感があります。
純正スタンド

-1.5cm

-2.5cm
並べるとわかりやすいですね。
-2.5cm
-1.5cm
純正スタンド時の正面を撮ってなかったのですけどやっぱ-1.5cmですかね。
でも荷物を乗せるなら-2.5cmでも良い気がする・・・
正直判断に迷います
2,3回スペーサーを脱着してどうしようか迷ったのだけど日が暮れてきたので-1.5cmの状態にしておいて友達と飯でも食べに行く事にしました。

最終的にどうしたか

友達に写真を見せたら-1.5cmだと起きすぎじゃない?と言われたので翌日-2.5cm状態に戻してテスト走行に行きました。
で、いつもの撮影ポイントに着いたのですが・・・

ん、これ倒れすぎ?

荷物を積むにしても通常時これはアカンと思う💦
傾斜があるのかも思い反対向けたけど同じでした。
やっぱ-1.5cmが最適長みたいですね
先人の知恵は流石だな。と

というわけで-1.5cmに戻しました。
足の部分とスタンド本体を止めるのはボルト1本。
スペーサーを入れる事でボルトの締めれる範囲が短くなるので後日ボルトを長くしたいのと、スペーサとの間に緩み止めの歯ワッシャーを入れたいので今は中強度のネジロック材を塗って終了。最終的には強強度で固定するつもりです。

最後に純正と足裏の部分を比較。
どっちも広さは同じくらいですかね。
スタンドエンドを付けようとも思うのだけどZETAの足用のスタンドエンドはあるのでしょうか?
追記
この仕様で日本一周185日間出かけましたが色々このスタンド長では不具合がありました。
近いうちに記事にします

参加ブログランキング

Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

日本一周中は毎日写真や動画撮影をしながら過ごしました。 そこで大事なのが日々のデータの保管・バックアップ。 半年間ほぼ毎日撮影していた僕が実際に旅中に行っていた […]

北海道ツーリング#01の記事になります 前回は#1前の事をざっくりと書きました。   北海道ツーリング#01は基本的に苫小牧からはR336一本で襟裳岬 […]

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中