ども。あきゃです。
前にライディングブーツの候補を書きましたが、先日購入しました。
ども。あきゃです。 今回はライディングブーツ・シューズのお話 近々新しいライディングブーツ・シューズの購入を考えていまして、候補とかを挙げていこうと思います。 [adcode] 現在使用中のライディングブーツ[…]


今回購入したのはガエルネ Gストーン ゴアテックス
ガエルネ Gストーン ゴアテックス
スペックは
内装:GORE-TEX®
ソール:ブロックソール(修理交換不可)
重量:748g(片足)
足入れ全高:16.0cm
MADE IN ITALY
見た目がTHEライディングブーツ・シューズじゃない事
メーカーが防水を謳っている事
できればブロックソール
脱着が容易
というのをすべてクリアしています。
本皮
防水仕様
ゴアテックス
サイドジップ
と完璧仕様!
ども。あきゃです。 今回はライディングブーツ・シューズのお話 近々新しいライディングブーツ・シューズの購入を考えていまして、候補とかを挙げていこうと思います。 [adcode] 現在使用中のライディングブーツ[…]

今回は国内正規品をyahooショッピングで購入。値段は3.8万くらいだったけど4,000円程ポイントが返ってきた。でもちょっと高い💦

公式サイトのフィッティング診断で27.5cmと出たので購入サイズは27.5cm
参考までに普段の靴(ナイキ)は27.5cm・タフギアは28cmです。

上がGストーン標準のインソール。
下がガエルネ ハイグレードインソール
タフギアの頃から使っていたものを使いまわしているので少し見苦しいです、すいません。
早速試し乗りへ
天気も良かったので実家に帰った際に友達と日本海側にツーリングに行ってきました。

信頼のゴアテックス
前日に1時間ほど雨の中走りましたが、勿論浸水無しの靴下サラサラでした。
雨天時もステップに足乗せてる時に変に滑るとかもないし停車時のグリップも問題なし。
ガエルネのブーツ(タフギア)しかライディングブーツを履いたことが無いのですけどガエルネのブーツめっちゃ歩きやすい!

そして何より見た目が普通に近い!これ重要
購入後にした事
上の写真結構いい感じでテカっていると思うんですけど購入後に
ガエルネ ウォータープルーフポリッシュ
これを塗布しました。
タフギアの頃から使っていたのですがブーツの防水性を向上させつつ革へ栄養を与えるメンテナンスオイルです。
普通の一般用ブーツのメンテナンスもこれでするくらい気に入っているアイテムです。
定期的にメンテしてブーツを育てていきたいですね。
あとGストーンは紐がついているのですがチェーンに紐が巻き込まれることも万が一・・・ないことも無いので僕はいつも短く切ってボタンタイプの調整できるヤツを付けています。
こういうの
Gストーンの紐はフェイクのようなもので着脱には無関係なので、スタイリング用かと思っていたのですがちゃんと意味があるようで
ブーツインするときは紐を緩めて広げインしやすく・ブーツアウト?の時は縛り上げて補足して裾に入れやすくする。
みたいなちゃんとした役目があるのですね。
締めあげてもサイドジップで楽々着脱・・・素晴らしい。
なので緩めるようにちょっと紐を長めに残しつつ・・・ボタンの分ちょっとダサくなるけど裾に入れる事が多いので気にしません。
ホールに全部紐を通したくないので、何となく1つ開け。
そんな感じ。
とりあえずこれからメインで使っていくと思うのでまた使い込んで来たら何か書こうと思います。
夏になったら猛暑の中蒸っれ蒸れの状況で使ってみたいのと、豪雨のなかレインウェアから水が垂れてくる条件で1日中乗っても大丈夫なのか検証をしてみたいのですが・・・


参加ブログランキング
Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。
↓よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
去年の7月にドラレコをどうするか記事にしたのですが、その後F700GS用にミツバのEDR-21Gaを購入。 BMWの電装問題があってよく分からないので未だ装着し […]
本日は帯広へ。 北海道脱出が迫ってきてようやく道東です。 77日目の記事はこちら 目次 1 日本一周78日目[2023.07.25]1.1 タウシ […]