ツーリングに出かけるとついバイクを停めて写真を撮りたくなりますよね
スマホのカメラでも綺麗に撮れるけど良い場所ではやっぱりちゃんとしたカメラで撮りたい。
バイクに乗り始めた頃からどうやってバイクでカメラを運ぶか考えてきました。
大まかに積載方法を紹介
一眼カメラ本体(レンズ付状態)
交換レンズ2~3本
その他清掃道具、モバイルバッテリー等
を目安に話を進めていこうと思います。
まず、バイクにカメラを積載するうえで求めるポイントは
カメラへ伝わる振動の少なさ
積載重量
カメラの出し入れのしやすさ
②ハードケース(トップケース)に収納
③バックパックに収納(背負う)
④その他(ヒップバッグ・サイドケース等)
各積載方法の紹介
では各積載を紹介します。
基本的にバイクでのカメラの収納場所はトップケース(シート上)。
ここが一番適していると思っているのでシート上を中心に記載していきます。
①シートバッグ(ソフトバック)に収納
これが手軽で一番一般的だと思います。
なので鞄タイプが基準になります。
鞄タイプは基本的に防水ではなくレインカバーで雨対策をすることになります。
また大きさですがカメラだけを収納するにしても最低限容量15Lは必要だと思います。
シートバッグにカメラ直入れではなくクッション性のあるカメラバッグやレンズポーチ等に収納しシンナーバッグとして収納するのがベターです。
カメラは振動に弱いのでクッション性のあるカメラバッグがおすすめ。
シートバッグの防水カバーだけでは心配ですのでカメラバッグ自体が防水だと突然の雨でも安心です。
シートバッグにカメラ個別収納
大型シートバッグに収納するならカメラバッグを丸ごとシートバッグに収納、小型シートバッグなら個別に収納をお勧めします。
デメリット:雨対策が必要・防犯面が心配
出し入れしやすさ | 3.5 |
防犯性・防水性 | 3 |
導入コスト/コスパ | 4 |
おすすめ度 | 3.5 |
シートバッグなのでカメラへのアクセスは良好です。
撮影したくなったらサッと停まってサッっとカメラを出して撮影、サッっと戻すという動作は比較的容易です。
シートバッグは南京錠でファスナー部を施錠できますがシートバッグ自体の取り付けは防犯性が安心できるものとは言い難いです。
バイクという物で運搬する以上どこかで妥協する事が重要となります。
②ハードケースに収納
これもシートバッグに次ぐ一般的な積載方法です。
大まかに分けてアルミ製・樹脂製・コンテナボックス(通称ホムセン箱)があります。
バイク専用品のアルミや樹脂ケースならば基本的に施錠可能・高い防水性・大容量とカメラ収納にうってつけです。
これもシートバックと同じでカメラバッグや個別のスリングバッグ等にカメラを入れてケースに収納します。
リュックタイプを入れてもいいですがショルダーベルト等が結構嵩張って邪魔だったりします。
僕はハードケース+上開き式のカメラバッグで運搬しています。
デメリット:導入コストが掛かる。積載重量問題。
出し入れしやすさ | 5 |
防犯性・防水性 | 4.5 |
導入コスト/コスパ | 1.5 |
おすすめ度 | 4.5 |
先程も書きましたがバイクでのカメラ運搬の最適解。できる事ならハードケース運用がおすすめ。
シートバック以上にカメラへのアクセスが容易です。
カメラの出し入れは10秒ほどで済みます。
バイクの積載においてはこれ以上ない防犯性です。
雨でドロドロになってもカメラは安心です。アルミ製ならもしもコケても中身は安心。
ケース自体がアルミで3万~6万前後・樹脂で1.5万~5万ほど。これに車種別のキャリアやベースプレートが必要になります。
また、ケースに最大積載重量が決まっておりキャリア自体にも最大積載重量が決まっています。
大きさによりますがアルミで4~5kg・樹脂で2~4kg程あります。
カメラ一式で重量が3kgになることもあるのでケース自体の重量+機材だと中々の重量です。
最大積載重量以上の積載は自己責任です。過積載時だけでなく金属疲労により走行中にケースの取り付け部が破損して落下・・・なんてことがあります。
コンテナボックスはハードケースの括りに入れていますが評価が違ってきます。
コンテナボックスの評価は
出し入れしやすさ | 5 |
防犯性・防水性 | 3.5 |
導入コスト/コスパ | 4.5 |
おすすめ度 | 4 |
カメラの出し入れはハードケースと同じでスムーズに行えます。
が、箱自体を積載するのにタイベルト等を用いる事が多いのでその部分が防犯面での弱点になります。
防水性はゴムパッキン付もあるので高めです。しかしカスタム等で穴をあけたりする場合も多く、その部分の防水対策はしっかりしないといけません。
別途キャリアが無くてもリアシートに乗せれることも大きなメリットです。
③バックパックに収納
いわゆるリュック。
バイク用・カメラ用・アウトドア用等ありますが、どれが適しているのかは難しいところ。
カメラ用なら専用の仕切りがあるので収納は楽ですが、バイク・アウトドア用はやはり別途カメラやレンズポーチ・インナーケース併用の収納が吉。
気楽に使えて、バイクを降りてもそのまま行動できるのは大きなメリット。
デメリット:疲労がたまりやすい。ちゃんとした物はそれなりに高い。
出し入れしやすさ | 4 |
防犯性・防水性 | 5 |
導入コスト/コスパ | 4 |
おすすめ度 | 2.5 |
カメラ用ならサイドオープン等で出し入れはしやすいです。
リュックは中で荷物が重なってしまい若干目当ての物を出しにくい事があります。
疲れた時にリアシートに括り付けたりできますが防犯性は下がってしまいます。
導入コストはピンキリですが、バイクに乗る以上通常よりバッグへの負荷は高いのでそれなりの物を買わないと結局後悔することになります。
こういうやつ。
④その他
その他はタンクバッグ・サイドケース(バッグ)・ウエストバッグ等です。
基本的にカメラの収納には適していませんのでざっくり書きますが。
大容量の物もありますが入れるものが重量物なカメラなのでタンクバッグは落下の可能性が高く、ウエストバッグのようなものは窮屈になりがちです。
アルミケースならば中身に問題はありませんがバランスがやはり気になるので僕はおすすめしません。
他に気を付ける事
雨対策をどうするかは無論ですが熱対策も大事です。
冬はそこまで気にしないで良いですが夏が問題。
夏になると車のダッシュボードがアチアチだったり車内に残された幼児が・・・なんてニュースがあります。
カメラは精密機器。熱には弱いです。
外気温38℃なんて珍しくなくなってきていますよね。
気になったので以前真夏のアルミケースの内部温度を測ってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=Yj3B0wqYNcs ども。あきゃです。 以前Youtubeの方で頂いたコメントの中で というコメントがございまして、その時は今まで機器が駄目になったこ[…]
詳しくは記事を読んでみてください。
そこまでヤバイって感じではなかったですが停車時は気を付けないといけないという感じでした。
真夏はできれば日陰に停めたいですねバイク的にも。
日光を吸収しやすい黒いケースは極力避けたいとか収納ケースの上に日よけ用のバッグを積むと良いことが分かりました。
まとめ
箱のスタイリングが好みじゃない人もいるでしょう。
カウル付きのスポーツバイクに樹脂やアルミケースは似合わない感じがします。
・大型シートバッグにカメラバッグ(ショルダー型)で運搬
重心が高くなるもののサイドケースに入れると左右の荷物バランスを考えないといけないし、一番使う収納ってトップケースだと思うのですよ。
サイドに引っかけているケースよりトップに乗せているケースの方が積載重量的にも安心できる気がするってのもあります。
僕はこのようなスクエアタイプのカメラショルダーバッグをアルミケースに入れて運用しています。
トップケースにすっぽり入るものを選んでいます。
カメラバッグなので小物の収納にも優れていてモバイルバッテリーや充電ケーブル等の電子機器系は一式バッグに収納できるのでバイクを離れての撮影時や宿泊地に着いた時中のバッグを持っていけば済むのも楽。
参加ブログランキング
Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。
↓よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
もう4月 今年の日本一周勢が出発しだしていますね。 僕の方はというと、現在の仕事へ復職の目途が立ちそうなので無職のカメラマンという懸念事項が1つ減り、重かった腰 […]
ども。あきゃです。X・Youtube・Instagramやっています。併せてどうぞ 13日目の記事はこちら 目次 1 日本一周14日目(2023.05.22)1 […]