もう4月 今年の日本一周勢が出発しだしていますね。 僕の方はというと、現在の仕事へ復職の目途が立ちそうなので無職のカメラマンという懸念事項が1つ減り、重かった腰が急に軽くなりやっと出発日を決めそろそろちゃんと動き始めようかな。と[…]
日本一周中に購入したモノ
エンデュリスタン サンドストーム4X
主にオフロードバイク向けのタンクバッグ
マグネットや吸盤ではなくバックル付きのベルト4本で固定するタイプ。
留萌のキャンプ場で一緒になったラリー乗りの方が装着されてて一目ぼれ。
この後、利尻・礼文へ行った際に帰りのフェリーの上でポチる。
タンクバッグってでかくて邪魔だっていうイメージが強かったので使ってこなかったのですが、これは最低限の大きさで一体感があってかっこいいと思った。
給油の時は前方のバックル2点を外せばいいだけなのでめっちゃ楽です。
容量は2Lで完全防水です。
僕はここに、スマホ、コンデジ、バイクからの充電中の機器を主に入れていました。
特にコンデジは、バイクを降りて箱から一眼を出して撮るまでもないけど、スマホじゃちょっと・・・っていう結構ありがちな場面で、タンクバッグに入れたコンデジでバイクから降りずにサッっと撮る
ということが結構ありました。

こんな感じで旅中に手に入れたシール以外のグッズを入れていました。
屋久島でもらった屋久杉のプレートや日本一周勢だけもらえる缶バッチ等々


100均のUSBケーブル
僕は人一倍ガジェットを持って行ったので、充電為に多いときはUSBポートが10口近く必要な時もありました。
ネカフェならある程度のUSBポートは確保できますが、キャンプ等ではモバイルバッテリ-からの充電が主な充電方法なのでそこまで多くのポート数はありません。
USBポート数が少ないと充電待ちが発生して、2,3ポートしか無いとめっちゃ寝たいのにこの機器を充電するまで寝れない・・・ってことが結構ありました。
そんな時100均で見つけたのがコレ
日本一周に出た頃はUSBケーブルをそれなりに沢山持っていましたが1本1本束ねて片付けるのが地味に面倒だったので1本でも少なく、でも一気に充電できる数は減らしたくないというわがままを叶えてくれたケーブルでほぼ毎日使用していました。
できるだけUSB TypeC端子の機器で揃えていますが1つだけMicroUSBがありまして、それだけのために1本ケーブルを増やすのは嫌。
旅したらわかると思うのですが、本当に1本USBの種類が増えるだけで面倒なんですよ💦

僕はサブスマホでスマホナビを使っていて、スマホホルダーはワイヤレス給電対応品なのですが、ナビしながらだとバッテリーは若干じり貧。
真夏は充電が追い付かない時や、前日充電出来てなくて急いで充電したい時はケーブルを使って充電ていました。
ワイヤレス給電付きモバイルバッテリー
当初モバイルバッテリーは20,000mAhとコンセント一体型の10,000mAhの2つを持って行っていたのですが、僕の使い方だと足りなかったので旅の後半戦で1つ購入。
僕が購入したのは
・16,000mAh
・ワイヤレス給電付き
・USB TypeCが1ポート
・残量が%表示可能
というスペックで3,000円くらいでアマゾンで買ったもの。
メインスマホがiPhone13Proでワイヤレス給電できるので充電しつつ、先ほど挙げた2股ケーブルでインカムとGoProのバッテリーを充電して寝るという使い方がキャンプ中非常に多かったです。
日中スマホ充電する際もワイヤレス給電しつつパンツのバックポケットに収納できるのでかなり便利でした。
ただこいつおそらく16,000mAhではない
大容量モバイルバッテリー使ったことある方ならわかると思うのですが、持ったら絶対16,000mAhもないと分かります。
おそらく6,000mAhくらいしかない笑
それでも僕は気に入って使っているし当分これを使おうと思っています。
GoProのエンデューロバッテリー
僕はGoPro2台に、ノーマルバッテリー4個、エンデューロバッテリー2つを持っていきました。
使っているとやっぱエンデューロバッテリーは明らかにバッテリの持ちが良い。
おまけに2年ほど前に買ったノーマルバッテリーは膨張してきて100%充電しても100%使いきれない(30%程になるとバッテリーローで落ちる)ので旅中に1つ購入しました。


純正なのでそこそこの値段しますが、純正なので安心!
でしたが
購入して4日後くらいに、バッテリー交換の際に交換済みのバッテリーを片付け忘れてトップケースの上に置いたまま走ってしまい落として車に踏まれてぺちゃんこにしました・・・
GoPro互換品エンデューロバッテリー
2つで純正品1つの値段より安い。

結果、当たり品だったみたいで、ほぼ毎日使用していましたが100%充電できるし、100%使いきれました。
30日目くらいで購入したので150日ほぼ毎日使用し100回以上充電していると思いますが膨張もなし。
DOD ソフトくらこ

トップケース上に積んでいたこのバッグ、本来は食材を入れるソフトタイプの保冷クーラーですが、
看板用のマジックや養生テープ、ボディシート、ペットボトルのジュース等をすぐ取り出したい物で最悪盗られても良い物を収納していました。
毎日使っていました。


100均の蓋つきプラケース
丁度2つ入りますが僕は1つだけ使っていました。
カラビナ


マツキヨ 靴消臭スプレー
臭くなくてもサッっと振りかけたらなんか靴の中がリセットされて気持ちいい。


iPhone 13Pro用ケース
適当なウエストポーチ

大多数の人が購入する跳人基本セットに入っている祭財布はこんなの。
これを首からぶら下げて腰ベルトに刺しておくのですが、正直ひもが切れて落ちてもねぶたの最中は気が付かないレベル。
貴重品を入れるのはちょっと怖い。
瞬間接着剤




マイク用L字アダプター
アップルウォッチ用カバー
適当なドライ素材のシャツ


ヘルメットの交換パーツ
ども。あきゃです。Youtube・Instagramなんかもやっています。併せてどうぞ 僕が今年購入したバイク関連グッズでNo1のNexx X.Wed2 Vaal Carbonをレビューします。 […]
最後に
ども。あきゃです。 本日正月ぶりにバイクに乗りました。 最近のBlog投稿は非バイクばっかりだしYoutubeの方の素材ストックも無くなってしまったし、バッテリ […]