タナックスのツーリングネットVはライダーなら1つは持っておくべき積載道具

どうも。あきゃです。

僕はそこまで頻繁にツーリングに行くわけではないのですが積載道具がすごく好きです。

写真じゃなくカメラが好きな人のあの感じ

そんな積載道具なのですがバイクによって必要になってくる積載道具は違ってくると思いますが確実に持っておくといいアイテムがあると思っています。

それがツーリングネット

ツーリングネットと言っても各メーカーが出していますし100均にも売っています。

が!

タナックスのツーリングネットV
これがマジ最高です。

単純なアイテムなのでどこのやつでも同じじゃん?と思われるかもなのですがタナックスのが良いです。

 

ツーリングネットVって ?

ツーリングネットとは格子状に編んだゴム紐の四方⁺αにフックが付いているもので、車体の凹凸等にフックを引っかけて荷物を押さえつけて積載をするアイテムです。主にリアシートに使用します。

ツーリングネットにおける重要な点はネット部分よりもフック部分です。

このフックの部分がメーカーによって違いがあるのですが、ツーリングネットVはスチールフレームにプラスチックカバーがしてありサブフック付き。
強度があり車体への傷防止効果もあるナイス商品です。

実際の使用例


実際にはシートバッグは固定しているのですがネットの使い方としてはこんな感じです。フックはパニアフレームに固定。

ネット単品でシート上に荷物を固定するのが標準的ですが、僕はシートバッグに被せて使いそこにポイポイと荷物を挟んでいく感じで使用することが多いです
ツーリング先で結構荷物が増えてしまってどうしよう?と悩むこともありますが大体このネットが吸収してくれます笑

 

ちなみに買う際にサイズで悩むかもしれませんが・・・

買うならデカイの!!です

結局車体にジャストサイズを買うより可能な限り大きいサイズを買っておけば、フックのサブフック部分に余った分を引っかけて小さくすることができるので完全に大は小を兼ねるアイテムだからです。

僕が使っているのは3L(80L)サイズ


北海道ツーリング最終日にシートバッグ(タナックス タフザックD50)の上に缶ビール(500ml)を12本・お土産色々(30L分ほど)防寒用のジャケット、フラッグを積載しています。

僕史上最大に詰め込んだのですが難なく吸収しました笑


キャンプ場に着いた後、薪を買いに行った際も余裕で積載できます。
個人的にIKEAのあの青い袋と相性ばっちりだと思うのですよ、コスパ的にもこれだけである程度の防水性のある大容量バッグの出来上がりですよ:)


とりあえず出掛ける時に持って行くとかなりの積載量をカバーしてくれます
車種によってフックを引っかけれる場所の有無がありますので増設する必要が出てきます。
またゴムコードがカウル等当たるとに擦り傷が入るので保護する必要が出てきます。

保護用の専用品もあるけど養生テープでいいんじゃね?と思います。

こんなネットもあります


デイトナのユーティリティネット2です

 

これは面で固定するタイプ。あまり伸縮性はないのですが外から中が見えないので積載がすっきりします。

キャンプツーリング等で出たゴミを持ち帰る場合レジ袋的なやつに入れると思うのですが、それをネットタイプで積載すると見た目が・・・💦

なので僕は結構好んでこのタイプのネットを使用しています。


そこまでの容量の積載性はないのですが一般的な木炭の箱+薪を積めています。ギリギリですけど・・・

ツーリングネットとどっちが良いかは難しい所なのですが、僕は両方持って行っています。
合わせて使うことでシステムラック的な使い方もできます。
シートバッグに大事な荷物。ツーリングネット部にバッグに入らない長物やバイクを降りた後脱いだライジャケの収納、ユーティリティネットにゴミや脱いだグローブの収納等々・・・

積載のバリエーションがあるってすごく楽しいです。

ヘルメット・ライジャケ・三脚を収納した図。メットホルダーを使うよりメット本体が見えないので防犯上いいかも?もちろんワイヤーを通してロックはしていますが
まだやったことはないのですが、乾かすのが面倒な撤収後のテントをネットで適当に括り付けて移動するのもいいかな。と
乾かしながら移動できるし、撤収の時間を大幅に短縮できそうですし。

まとめ

・ネットはできるだけ大きめを買うのがおすすめ
・とりあえずいつでも持っておくと安心
・他のバッグやアイテムと併用使用もおすすめ
・車種によってフックをかける場所を増設する必要がある
・カウル車はゴムコードでカウルに擦り傷が付くので、保護する必要がある(専用の保護テープや保護パッドもあるけど養生テープで良いと思う。
です。キャンプでも使い道があるのでとりあえず持っておくといいと思います。

こんな感じで必要サイズに切断してパニアケースの蓋側の荷物入れとして遥かに専用品よりも低コストで使用することもできます。
関連記事

どうも、あきゃです。 最近タナックスのキャンピングシートバッグ2を売却することにしました。 2個目の売却です。 そこでちょっとこのバッグについて書いてみようと思います。 そもそもなぜ手放すことにしたのか? […]

前記事にしたキャンピングシートバッグ2と組み合わせることで実質150L↑の積載をどのバイクでも手に入れる事が出来ますよ

 

※たくさん積むのが偉い訳でもないので、道路交通法の範囲内で積載し定期的に落下の危険がないかをチェックするようにしましょう


よろしければ別記事のチェック・Youtubeチャンネル登録をお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中