朝からGoProのメディアモジュラー破損。
再度のロックの爪が壊れて止まらなくなりました。
最初テープで止めてたけどすぐ剥がれた。
これ以上物を買い足すのも嫌なのでヘアゴムを貰ってヘアゴムで止めといた。
これで最後まで乗り切りました。ナイス。
67日目の記事はこちら
関連記事
美瑛の丘の館さんからスタート
今日は富良野周辺をふらふらします。
66日目の記事はこちら
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/02/23/110[…]
日本一周68日目[2023.07.15]
朝食。普段菓子パンとコーヒーなのでちゃんと野菜食べれるのが素晴らしい・・・
さて日本一周勢ミーティングまであと三日。
前入りして準備したいので明日には雪月花廊へ行くため今日は札幌方面へ行こうかと思います。
タンクバッグ装着
出発前に購入したタンクバッグの装着をします。
エンデュリスタン サンドストーム4X
思ってた以上にこれがいい。
防水だしライディング時あまり邪魔にならないし、取り外しも楽。
中はこんな感じ。
スマホとコンデジを入れることにした。ファスナーポケットは充電用のケーブルが丁度入る。
むささびさんに頂いたキューブはここにつけておくことにした。めっちゃ丁度いい!すべてがかみ合ったこの感じ大好き。
装着、かっけぇぜこのタンクバッグ。
ラリーって感じがする。タンクバッグって大きいのばかりだと思っていたのでこういうのがあるの知らなかった。もっと早くほしかった。
どこいこう?
旅の途中さんから出発前に1枚。
昨晩のラベンダーフェスを含めてとても楽しい時間でした。
今後も何度も行きたくなる。というかまた行きたい場所増えすぎて困るんですが!
出発前にオーナーさんが「ホッカイダーベースいかないの?」って尋ねてこられたので、「また来週富良野来るのでその時に行きます」と答えた。
内心ホッカイダーベースってなんだっけ?って感じでしたスイマセン。
上富良野のドラッグストアへ。
昨日泊まったときに発行された北海道割のクーポンが2,000円分あって期限が短かったので何に使おうか迷ったんだけど、持ち歩いているシャンプーやボディシートが無くなりかけてたので必須な消耗品を買うことにした。
食に回そうかとも思ったけどここは堅実に。
買い物が終わって出てきたら雨。
いつもはこれくらいならカッパを着ない僕も今日は札幌まで行くしカッパを着た。
しかしカッパを着た瞬間札幌まで行くのが非常にめんどくさくなった・・・どうしよう。
雪月花廊に行くのは明日にして今日は丘の館で停滞するとして、ホッカイダーベースに行ってみます。
ホッカイダーベース
ホッカイダーベース到着
どんなところなのか知らずに来たわけなのですが駐車場に着くと常連らしき方がサイドスタンドに敷く板を持ってきてくれた。ありがたい。
建物横の雑談スペースにカッパを干させてもらって、先ほどの方にホッカイダーベースを案内していただきました。
常連さんかな?と思っていたらホッカイダーベースのスタッフ・協力者的な人だったみたいでキャンパーネーム(HN)きゃんぱーさんという方で店内を丁寧に案内してくださいました。
きゃんぱーさんにハイシャーベットをごちそうになりました。ありがとうございます!
奥尻島で愛されているシャーベットアイスをミルクで割ったハイシャーベットミルク。蒸し暑い日だったので最高に染みました。
ホッカイダーベースというのはツーリングマップル北海道版を担当されているカメラマン小原さんが運営しているカフェ・ギャラリーであり自身のブランド「ホッカイダー」関連のグッズも売っている場所です。
沢山ステッカーを買いました。
左上の日本一周中のステッカーは日本一周勢限定ステッカーで何かグッズを買うとおまけで頂けました。
オリジナルフラッグもゲット!
ホクレンフラッグもいいけどこのフラッグも是非とも集めておきたいフラッグです。
店内で色々お話を聞いていたら、ふと皆さん動き出す。
雨なのに外に出ます。
何するの?と思いつつついていくと
1日数本、店の前を通る観光車両に手を振るイベント
日本一周中に観光電車に手を振るのが1つやりたいこと(動画の演出的に欲しい)でバイクで走りながらを考えていたんだけどこっちの方が良い。
30秒にも満たないことがこんなに楽しいとは・・・
この日はおにぎりも販売していたので昼食はここにしました。
その後も雨の中やってくるお客さんと話したりし過ごしていたら
雨だし特別にガレージの軒下でテントを張らせていただけることに!
いろんな意味で最高環境のキャンプです!
本当にありがとうございます。
夜みなさんでプチ宴会をするらしく夕方買い出しに行くのでそれまでPC作業。
雨のしとしと降る中のPC作業、wifiも飛んでいるし電源もあるし最高な環境では?
きゃんぱーさんの車で近くのマックスバリューに買い出しへ。
道中きゃんぱーさんに色々と土地の紹介やホッカイダーベースのお話を聞けたのめっちゃ参考になりました。
ホッカイダーベース閉店後スタッフ・関係者の皆さんが手際よく準備、皆さん手際が慣れすぎていて僕はピザ焼き器を組み立てる事くらいしかできなかった・・・
とりあえず乾杯。
思いもしなかったこのイベント。
ホッカイダーベース行かないの?と言ってくださった旅の途中のオーナー様にも大感謝です。
深く掘れば2年前に初めて旅の途中に泊まったのがきっかけ、本当に色々と繋がるな~と感じます。
夕方の便も欠かさず。
ノロッコ号の方が雰囲気あっていいね。
ピザ!こんなの絶対旨いに決まってる!
野菜ありがたい!絶対旨い!
小原さんスタッフのみなさん、こんな素晴らしい場所で素晴らしい晩餐をありがとうございました。
本日のリザルト
出発10:00〜宿着11:30
停滞というには豪華すぎる1日でした。
ホッカイダーベース、居心地よすぎてハマりそう・・・
69日目の記事はこちら
関連記事
ホッカイダーベースガレージにて。
軒下に張らせていただいたおかげで濡れずに寝れたし撤収もすごく楽だった。
68日目の記事はこちら
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.[…]
今回旅で僕が使っているのはこちら
旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
ゴアテックスで雨でも安心、サイドジップで脱ぎ履き楽々、そして歩きやすい。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
気分的なモノかもだけど1L買いすればコスパがいいので週一くらいで入れてた。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。
かなり浸水するけどトップケース上につけるには便利な大きさ。
すぐに取り出せてスマホ以上の画質。フラッシュも付いてて動画も綺麗。
一人でも自撮り写真が簡単に撮れる、日本一周には必須レベル。
GoProバッテリーの収納ケースとしても優秀。バッテリーを無くさない。
TELESIN Gopro 用 Enduro式バッテリー充電器セット Hero 12 hero11 hero10 hero9 用 バッテリー*2+充電器*1
insta360バッテリーの収納ケースとしても優秀。バッテリーを無くさない。
これをハンドルマウントで俯瞰でみた自分の走行シーンが楽々撮影できる。
折りたためてコンパクト、ノートPCを充電でき3ポート65W。神。
最後に
よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
九州ツーリング3日目は長崎から阿蘇へ移動します。 1・2日目の記事はこちら 目次 1 DAY3 阿蘇へ[2024.03 […]