どうも。あきゃです。
前回の記事の続きになります。
ども。あきゃです。 前回の記事の続きになります。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2022/01/31/2500/ target=] さて2日目。少な[…]
さて、前回の終わりに書きましたがスナップ用にサブカメラとして使っていたSONY RX100M5aを落として壊してしまいました💦
雪で滑ってコケかけてカメラを落としました。コントロールリングの方から落ちたみたいで回らなくなったのと電源が入らなくなりました・・・
幸い旅行前に旅行保険?に入っていてオプションで付けた旅行携行品保険のおかげで財布に大ダメージにならずにはすみそうですがテンションは下がります
初めてカメラを壊して保険を使うのですが保険のありがたみがわかりました。
近日中に旅行保険の記事も書けたらなと思います。
さて、保険の連絡をするために道の駅に移動していましたが気を取り直して移動。
JR奈井江駅
駅前にピアノのオブジェがあるから絡めて撮ろうとか思ってたのだけど完全に雪没。
駅前広場は除雪されているとか思っていたけど雪国舐めてた。
奥の山が最高。浦臼山でしょうか?
一応満足いく写真はさっきの場所で撮れたので奈井江はこれくらいにして北へ移動
道幅は狭いけど路面は安心できる道。
ちなみにこの後、富良野方面へいくか留萌方面へ行って黄昏るかで迷っています。
その前に江部乙駅の駅舎の色の事を思い出して近くだったので寄ってみました。
雪とビタミンカラーは合いますね。
雪国の建物の色遣いが結構好き
空知地方の雰囲気が好き。
すぐ行けば街があるのも好き。
適度な住みやすさの雪国という僕の中ではいい塩梅の地域だと思う。
ただし雪かき作業だけはいただけない。
何だかんだ時間が経ってしまい今から富良野へ行っても通り抜けるだけになってしまいそうなので、留萌にでも行って海でも見て帰ろうかな。と。
北竜町の道の駅
写真を見かえしてて一瞬海際かと思った。ちょっと高い位置にあるから見晴らしが良さそうですね。
バス停もいちいちかわいい
深川留萌自動車道へ行くまでで結構陽が落ちてきました。
留萌行かずに空知をブラブラしていたほうが良かったかと思い始めるのだけど
ここで引きかえす判断ができないからダメ人間なんです。
留萌市内。ちょっと迂回で住宅地に迷い込んだらラリーのような道。
雪の状況ではコンビニや道の駅くらいしか駐車できるところが思い浮かばず、写真撮るような場所に行けなかったのですぐ帰ることにしました。
市内主要道路も除雪されているももの結構な雪。
海沿いルートで帰ろうと考えたけど、R231の海沿いに行くまでですら道がガタガタだったので来た道で戻ることにしました。
結局行ってすぐ戻ってきた感じになったので無駄足気味でした。
次回夏にでもバイクで行くときは留萌ルートにしましょうかね。
そんな感じで江別に戻って19:00頃レンタカー返却。
ガソスタと一緒になっているニコニコレンタカーだったのですけど、返す時にサービスで卵1パックサービスしていたのですけど流石に持って帰れない💦
無駄に留萌まで走ったので300kmくらいの走行距離でした。
慣れない雪国でよく300km走ったものだと💦
そんな感じ。
次回に続きます。
ども。あきゃです。 前回の続きになります。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2022/02/06/2587/ target=] さてレンタカーを返却し[…]
参加ブログランキング
Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。
↓よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
日本一周に使った積載道具たち。 今回はエンデュリスタンのXSベースパックの話をします。 このバッグ、見た目以上に物が入り旅中無くてはならないバッグでした。 &n […]
#13は星に手のとどく丘キャンプ場~美瑛散策になります #12で1日中雨のなか稚内~上富良野の星に手のとどく丘キャンプ場へ移動後、雨の中手早く設営した後~になり […]