バイクで日本一周80日目 尾岱沼~斜里町[北海道編][CRF250rally]

今日は斜里を目指します。

79日目の記事はこちら

関連記事

大好きな霧多布へ。 78日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/05/25/11864/ target=] rakuten_[…]

 

日本一周80日目[2023.07.27]

昨晩はバイクの辺りまで水たまりがあった。

昨日の水たまりがまだ残っている・・・やっぱり水はけはあまり良くないみたいねここ。

さっさと撤収。

寝巻代わりのTシャツのまま撤収してたら汗だくでビシャったので乾燥中。

なんだかんだ折りたためるハンガーがあると便利だとこの旅で数回実感している。

今日も1日暑くなりそうです。

野付半島

8時以降じゃないとゲートが閉まっているって聞いたので8時出発。

とはいえそれ以前でも開いてた気がする。

数回行ってるけどまずは野付半島に行きます。

ネイチャーセンター到着。

まだオープン時間じゃないので人が少ない今のうちがチャンス。

個人的にここは行きか帰りどっちかトラクターに課金して乗るのがお勧めだけど今日はまだやっていないので歩く。

この一本道、今回は人とのすれ違いも無いので非常に快適だけど、日中のすれ違いがある際は道を譲る心が無い方が多くほぼこっちが譲ることが多かったので課金推奨。

まぁ、しばらく進んでいるとエゾジカが見えてきたわけなのですが、群れから離れている一匹のエゾジカを発見。

目が離せなかった。

鹿の角は生え変わるっていうけど、これは生え変わった後?ということ自力では絶対に外せないレベル。

群れにも入れてもらってない印象を受けました。

僕にはどうしようもない
帰り際にもいましたがやはり単独で行動していた。

先に進むと結構な数のシカがいるけど、ああいうゴミが絡まったのはいなかった。
害獣扱いされてるとはいえ、あれはどうにかしないとな。
所々ゴミは転がっているし、こういうのはネイチャーセンターの仕事ではないのかな?

最短迄いったけどなんかモヤモヤする野付半島でした。
帰りも歩きだったのですごい汗だく。もうあかんやつ。
しばらく駐車場で休憩してました。

内陸へ

とりあえず開陽台へやってきた。

数回行った場所だけど今だに晴れの日には行っていなく今日は良さそう。

うん、まぁまぁ。

とはいえ開陽台は僕にはあまり響かない場所だった。。

誰かとは来るかもだけど、ソロではもう行かんかも。


オフ車では来たけど・・・やっぱり行ける気のしないキャンプ場への道。

これでも少し広くなったらしい。

今はもっとアクセスがヌルゲーになっているみたいですね。


裏摩周。

霧でもないし天気もアレになってきて最高に微妙☆


神の子池へ


ここも数回行っているけど、やパp李駐車場のあぶがすごい。

バイク停めた瞬間から襲ってくる。ライジャケ脱ぐのは危険。

池自体は相変わらず綺麗。


半袖で来ていた車の観光客があぶに襲われて急いで車へ逃げていく。
半袖はもちろんのこと、デニムなんて普通に貫通して皮膚嚙みちぎってくる。
ライジャケにエクスプローラーライドジーンズのお陰でまったく被害を受けずに逃げることができました。

ちょっと雨予報が出ていたので美幌峠にはいかず、小清水峠の方へ少しだけ顔を出した。
空に登っていくこの感じがめっちゃ好きな道。

下り道も絶品。

たまたま通った牛の文字の所。
この辺りだったんですね。思わず1枚。
続いてさくらの滝へ。
今回北海道に来るまで知らなかったけど、サケの滝登りが高確率で見れる場所。

うん・・・引くほど滝登りしてた。
想像の10倍くらいいてビビりました笑
とても北海道を感じますね。
ちょっと遠目からの観測になるんですが、これ何センチくらいあるんでしょうかね?
1匹でいいので食べさせてください。
そんな感じでいい時間になったので今日の宿へ向かいます。

斜里町


今日の宿はクリオネキャンプ場。

数年前まではおじさん以降の年齢にとても厳しい場所だったらしいけど、近年は緩くなったらしいので思い切って行きます。

途中に見えた斜里岳がとてもきれい。絵になるなぁ。


クリオネキャンプ場着。

入口から雰囲気のある感じのキャンプ場。


こっちはライハでしょうか?

とりあえず受付へ。


今日はこのモバイルテントというのに泊まります。

秘密基地感あっていいよね。

しかも電源付きでwifiも飛んでいるので快適です。横のデッキも使えます。

受付棟のスペースも自由に使えるみたいですが、僕的にちょっと居座りづらい常連感があったので無理でした。

とにかく、モバイルテントは結構気に入りました。 風呂も歩いて行けるところにあって宿泊者は安価に使えますが、初回でキャンプ受付練で聞くだけじゃシステムがちょっとわかりずらい。

風呂の受付に誰もいないのはまだわかるけど、常連っぽい人の笑い声だけ聞こえる風呂施設って陰キャには厳しいよ。

初回だったからアレなだけで慣れればどうってことないんですよね。

湯は良かったです。

同じモバイルテント泊りでさつ餅様も居たんだけど、風呂の後はテント内でごはん食べて明日に備えて早めに寝ました。

本日のリザルト


出発8:00〜宿着17
:30

明日もクリオネキャンプ場に連泊して知床へ行きます。

81目の記事はこちら

関連記事

今日は知床クルーズへ行きます。 80日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/06/09/11968/ target=] ra[…]

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は厚木を出発して千葉をうろうろします 19日目の記事はこちら 目次 1 日本一周20日目(2023.05.28)1.1 アクアライン1.2 水の郷佐原1.3 […]

バイクに車載工具は必須。 積載バッグに積むのもいいけど、いつでも積んでおけるようにバイクの積載スペースに入れておくのが一般的。 大したものは積んでいないですがC […]

 

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中