バイクで日本一周79日目 釧路~尾岱沼[北海道編][CRF250rally]

大好きな霧多布へ。

78日目の記事はこちら

関連記事

本日は帯広へ。 北海道脱出が迫ってきてようやく道東です。 77日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/05/19/11838/ targ[…]

 

日本一周79日目[2023.07.26]


釧路の快活からスタート。

今日は釧路湿原へ行ってから東へ行きます。

納沙布岬まで行けたらいいなと思うけど、どうでしょうね。

珍しく7時台に出発できました。

釧路湿原


本日も天気は最高。

既に暑く今日も真夏日。というか全国でもトップレベルに暑いんじゃないか?今日の道東。


途中でキツネ発見。

そういえば今回北海道来てからキツネ見るの初めてかも。


まずは細岡展望台

快晴ではあるけどちょっとぬけが悪い。暑くて日陰から出たくない・・・


駅の方にも足を延ばす。
この時点ですでに汗だく・・・

スズメが駅内に閉じ込められていたのでたすけた。

恩返してね。


クチョロ原野塘路線

ここを走るのがこの旅の楽しみの1つでした。

最高の天気で来れました。


欲しかった絵が撮れました。

これはタンデムスタイルに掲載された。insta360最高ね。


まじたまんねぇよこの道。

フラットダートなので安心して走れるし、ぬけがいいので旅してる感がモリモリ。


コッタロ湿原展望台
駐車場はアブだらけだし、階段しんどいしでもうだめ。


上まで行ったけどドローンを飛ばしたくなったのでもう1往復した


なんでこう汗で色が変わるTシャツしか旅に持ってきていないんだか・・・

やっぱ白Tが良い。

汚れは目立つが汗が乾いて白くなって恥ずかしい思いもしないし白Tが最高だと日本一周で気が付いた。時点で黄色、これも目立たない。


ドローン。

湿原って何なんだろうと改めて感じた。

考えたけどよくわからなかった。とにかく暑い。汗がとまらない。


暑いので撤退。これ以上北にはいかず来た道戻って東へ進みます。


あちゃ~

僕この積載になってからバイク降りる時右から降りる変な癖がついている。


降りた後2,3秒後にバイクが自然と倒れてきているのに気が付いて、支えようとしているんだけど荷物を押さえているせいで、荷物を止めているロックストラップが伸びるだけでまったく支えられなかった・・・


何撮ってるねん!とかじゃなく、insta360が録画中だったので・・・


起こすだけで更に汗だく・・・いやぁ夏を感じる1枚だね。

厚岸


アッケシコンキリエ!!

このお兄さんのPOP会いたかったぜ・・・

駅前のかきめしと迷ったけどお昼はここにする。come on!!


かきぶた合戦丼と焼きと蒸牡蠣を1つずつ。

久々に贅沢した。


牡蠣やべぇ・・・牡蠣を無限に食いたい・・・ただそれだけです。


やっぱこの赤い橋渡るの好き。霧多布の方へ向かいます。

霧多布


琵琶瀬展望台

既に勝利が確定している。


映るのが自分じゃなくてもいいから、バイクが走っている絵が欲しかった。

今年誰か撮らせてくれません?


これもだれか写したい絵。

あ~夏したい。


ウマー
クモー

とてもいい。すごくいい。

あ、かっけぇ旅バイク発見!
失礼。僕のでした。

またしても時間があるのに無い現象に掛かり、霧多布岬の手前の所まで行って次へ進みます。
コープはまなか

何やらソフトクリームが絶品らしいので買ってみる。


う~ん、おいしいけど快活のソフトと違いがよくわからん。

僕ライダーのくせにツーリング中にソフトクリーム食べる事って100回に1回くらいなのですが、普通のバニラやチョコのソフトはやっぱ買わないと誓った。

ファーム富田のラベンダーソフトはめっちゃうまかったので、そういう変わり種以外は快活ソフトでいいよ。

それが分かったので食べに来た価値はあった。


近くの風景。

なんかこういうの好き。これも来てよかった。

根室へ・・・


行くには時間が足りなかった。

納沙布岬よりも途中に売ってる限定ガラナの店に行けなかったのが悔やまれる・・・

今年こそは行きたいけど、根室遠いよなぁ。
本日2本目ダート。フレシマ湿原

根室の手前。どうしても走りたかったダート道。

絶景だけど下り坂のヘアピンカーブが怖かった。


よき。特に何があるわけでもないけどダートと海があるそれだけで十分。

行き止まりなので引き返して本日のキャンプ以上へ移動します。
現金下しに郵便局。

ほど電子マネー払いだけど、たまに現金を使い気が付いたらなくなっているので引き下ろすに行くのが結構面倒。


尾岱沼方面へ。

直前まで雨が降っていたみたい。

運よく雨には当たらず移動出来たのでラッキー。

尾岱沼ふれあいキャンプ場


以前使ったキャンプ場。

そこそこの規格でゴミも捨てれるしコインランドリーもある丁度いいキャンプ場。


かなり雨降ったみたいでバイクを停めてもいい場所はちょっと水没してた。


サイトの水はけも悪そうで水の溜まっていない場所があまりなかった。

炊事場の近くに張るのは嫌なんだけど、ここが一番水はけがマシだった。

セコマに買い出しに行って晩飯。

新製品だったから食べたかったさんま蒲焼重。

 

個人的にそこまでじゃなかった。やっぱかつ丼か豚丼よね。

キャンプの管理練に電子レンジやポットがあるのでキャンプで暖かいホットシェフが食べれて幸せ。

でもセコマのこのパスタ冷たいまま食べるのも割と結構好きだったり。
相変らずキャンプすると荒れるテント内。

飯食いながらあるものをポチりました。

さて並行してキャンプ場のコインランドリーで洗濯していたけど乾燥機の順番待ちがなかなかで、周りで待機してないといけない状態。

22時には管理練が閉まるのでそれまでに終わらさなきゃいけないんだけどぎりぎりだった(一部半乾き

やっぱ乾燥機はコインランドリーの熱量高い奴に限るね。

さて、北海道に来てあまりいい物食べてないのですが・・・これを買うために節約していました。

1.7万程だったので海鮮全部諦めていました。

Xの広告で流れてきて絶対買おうと思ってしまったんですよ・・・しかも届くの半年先なのに💦

広告って効果あるんだなと身をもって体感した。今は後悔してない。

 

本日のリザルト


出発7:20〜宿着19
:30

僕にしては早く出発したけど根室まではいけなかった・・・

80目の記事はこちら

関連記事

今日は斜里を目指します。 79日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/06/08/11915/ target=] rakut[…]

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

バイクに車載工具は必須。 積載バッグに積むのもいいけど、いつでも積んでおけるようにバイクの積載スペースに入れておくのが一般的。 大したものは積んでいないですがC […]

日本一周用にCRFに買ったGIVIのトップケース。 一番思い入れのある積載道具になりました。 今回はGIVIのトップケースE43を日本一周でどう使っていたか紹介 […]

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中