バイクで日本一周81日目 知床クルーズ[北海道編][CRF250rally]

今日は知床クルーズへ行きます。

80日目の記事はこちら

関連記事

今日は斜里を目指します。 79日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/06/08/11915/ target=] rakut[…]

 

日本一周81日目[2023.07.28]


今日もいい天気。

今日は午前の知床クルーズの予約をしているので早めに出かけます。

連泊なので出発は楽。

知床へ


天気は良いけどちょっともやってる?

とはいえ知床クルーズには良き日なんじゃないです?


知床観光船ドルフィン到着

一昨年あんな事件があたっとはいえ大型船より魅力的な小型船による知床クルーズ。


知床岬まで行くこの会社では一番最長のクルーズ。往復3時間だったかな?


これ食べたかったんだ!めちゃうま。


さて船までは歩いて5分程。

予約を受け付けた順に船に乗り込みます。

船先?にも数名乗れるみたいで、予約順に希望者は前にのっていきます。

僕は天気を見てぎりぎりまで予約しなかったのでかなり後の方でしたが、それでも席に不満はない感じでした。

結局船先の人も最後の方酔うか飽きて船の中に居る人が多かったです。


これがドルフィン。

思ってたより大きいと思った。

あんな事故があった後だし今なら皆気を付けて運航するよね。


出航。

酔い止めも飲んできたし望遠レンズも持ったし準備万端。


・・・知床しゅごい

出で数分でもう圧巻ですよ。すごいとしか言えないくらい圧巻の風景です。
緊急時に使われる道があるらしい。

TVのロケ時にも使うことがあると船の人が言っていた。

知床岬までは片道1時間30

途中色々と観光しながら知床岬に行くのだけど、ルシャ海岸という場所が一番熊が見れるらしい。

この観光船ドルフィン、熊の見れる確率95%くらいと謳っているので期待が高まる

7月は一番熊が見れないらしい。

というのも暑すぎて熊が海岸に出てこないので見つかりにくいらしい。

とはいえ船の人が頑張って探してくれています。


おった!

レンズ300mm換算でこれ。よく見つけたな船の人。

大型船に比べて海岸に近寄れる小型船でこれなので、大型船はまじ写真は絶望的なんじゃ?

双眼鏡があればばっちり見えていたみたいです。


めちゃくちゃ拡大してこれ。

1000mm換算以上だと思う。

小さく見えるけどしっかり大人で2m近くあるらしい。

 

見れたのはこの1匹だけだけど、とりあえず見れて良かった。

ルシャ海岸を後にして知床岬へ。

世界自然遺産は人工物があってはダメ的な決まりがあるらしく、この重機たちは人工物を撤去し自然に戻す工事をしているらしい。

が、熊が出て結構工機が遅れているらしい。


所々にある漁師小屋。

レジェンドの漁師がいて、熊をたたいて追っ払って熊からも恐れられているおじいさんがいたとかなんとか・・・

それにしてもすごい光景だ。


犬に見える岩的なやつ


海が荒れてウトロ港に戻れない時の退避の港だそう。

ただ荒れても殆ど使われていないそうな。車があるのがすごい。

付きました知床岬。

近く見えるけど結構遠いみたい。小型船でもそこまで近くまでは寄らないみたい。

ここからは別コースを通ってウトロ港へ戻るのみで途中どこにもよらないみたいです。

熊が1匹だけだったので、帰りは居るかを探すルートで買えるみたいです。

やまがすげぇ・・・

船員さんが言っていたけど、知床半島に熊は500匹程いるらしい。(うろ覚え

 

少なくない?って思った。だってこんな広い知床半島に500しかいないなって・・・

でもあの遭遇率ならやっぱ多いのか。

帰りはイルカなども見ることができず、ひたすら船に乗っているだけ。

 

酔っていたり飽きている人多数。

潮風が結構だるいのと日光でかなり目が疲れました・・・

グラサンと双眼鏡は必須ですね

昼前にウトロ港に戻って終了。帰りは疲れ気味だったけど行きはめっちゃ楽しかった。

同じ船に乗っていた日本一周ヒッチハイカーのREIさんと記念撮影。

イケメンでこの行動力。これはモテるわ・・・

この後羅臼山に登るべくそっち方面でヒッチハイクするとの事。


近くのセコマの脇で一緒に昼飯喰いました。

少しだけでしたがバイク・チャリ以外の日本一周勢との出会いは新鮮でした。

かなり疲れた

乗っているだけだったけど結構疲れました。

 

80日も日本一周しているけど、普段とは違う疲れ方・・・


疲れたので遠出はせず、知床峠の駐車場まで行ってあとはクリオネに帰りながらどっかに寄る感じ。

しかしこれ以上ないいい天気。


オシンコシンの滝

道横でお手軽。少し虹が出ていたけど映んなかった。


天に続く道、の近く。なんかいい。


天に続く道の駐車場。ここの傾斜は凶悪。

横傾斜に停めるよりかは端に立てに停める方がいいね。


個人的にあまりここは良いと思わないのでさっさと次へ。


近くのダート。

これよ!こういう所を待っていたのよ!


向こうは斜里岳・・・たまらんなぁ。


麦・・・たまらんなぁ


最寄りのスーパーで晩飯買い出し。

ローカルスーパーやっぱりいいな。


モバイルテントに帰宅。


小窓から見る風景にたそがれつつ本日も終了。

明日からは脱北に向けて西へ向かいます。

本日のリザルト


出発8:00〜宿着17
:00

知床五湖とかも久しぶりに行きたかったけど疲れが・・・

船の疲れを舐めていました。

81目の記事はこちら

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

ミートハウスさんに連泊。 今日は松前の方をぐるっと一周して戻ってくる予定です。 51日目の記事はこちら 目次 1 日本一周52日目[2023.06.29]1.1 […]

SW-MOTECHのTRAX TOOLBOX

ども。あきゃです。X・Youtube・Instagramやっています。併せてどうぞ 先日購入したTrax Toolbox これ。 昨日取り付けしました。 これが […]

 

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中