バイクで日本一周78日目 帯広~タウシュベツ~釧路[北海道編][CRF250rally]

本日は帯広へ。
北海道脱出が迫ってきてようやく道東です。

77日目の記事はこちら

関連記事

本日は帯広へ。 北海道脱出が迫ってきてようやく道東です。 76日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/05/12/11762/ targ[…]

 

日本一周78日目[2023.07.25]


大正カニの家からスタート

夜にならないと暑すぎて中にいれないくらいだったけど、夜は快適でした。


朝から裏の神社を散策したりしてのんびり。


朝飯。ようかんぱんおいしいよね。


はわちさん朝飯。
セコマのパスタ・うどん3つ。

これで僕の朝飯と同等のコストなんだからコスパいいよね。


のんびりしていたら、ほぼ皆出ていきました。


人少なくなってきたので室内を撮影していた。

これで無料なんだからすごいわカニの家。

ん、誰かまだ下で寝てる。

さ、さつ餅様が・・・
si・・・〇んでる。
連日の疲れが溜まってたようですね。
大事を取って病院で診察してもらうみたいなので、さつ餅君とはここでお別れ。

サカショー親子と出発前に1枚。
なんだかんだ数回あってるし兵庫県民だしサカショーは旅人だし縁があるなぁ。

タウシュベツへ


さて、出発。
本日はタウシュベツのカギを取れているので対種別へ行きます。

朝ポンチン。

道の駅かみしほろ

鍵と許可書を受け取るために道の駅へ。
ここからタウシュベツまで結構距離あるんだよねぇ。
天気は晴れからだんだんとどす黒い雲が・・・

鍵を返す時間は夕方なので時間に余裕があります。
なので幌加内駅跡へ。
雨の後ここに水が溜まってる写真がめっちゃ綺麗だったんだよねぇ。
あれまじですごいわ。

この先はタウシュベツの方向。
割とブヨがいたけど、エクスプローラーライドジーンズなのでへっちゃら。
こういう所でもエクスプローラーライドジーンズのメリットが!
ゲートのカギを借りれなかった人ゲート横から入ってが歩いているので気を付けないといけない。
4,5kmくらいあるのにバカなんじゃないかと。熊とかもいるだろうし・・・
ゲート付近に車が停まっていたら注意してくださいね。
いざタウシュベツ。

駐車場にバイクを停めて少し歩きます。
明らかに駐車場に1つのカギでグループでやってきた10人ほどのライダー集団がいてなんだかなぁ・・・と。
どこかのライハは勝手に合鍵作ってるって噂も聞いたし、ゲートのほかからアクセスする道もあると聞いた。
本当かどうかは知らないけどね。
入場にお金を取る(今年から値上げ)するならこういう点の管理もしっかりしてほしいものです。僕は性格が悪いのでそれをしないならさっさと崩れてしまえと思う。
鍵と一緒に貰うしょぼい許可書なんか無意味だよね。
とまぁさておきつきましたタウシュベツ。

勝ったなガハハ。

振り向くとこんな天気ですが、橋の方だけ良い感じの青空!
この切り株の点在する風景も好き。

鍵予約粘ってよかった。
わりと直前になるとキャンセルで空き気味だった印象です。
スニーカーでも行けるけど、橋の周りを一周するには川を飛び越えないといけないので登山靴を持っていきました。

時間はあるのでゆっくりしていきました。
ここでもアブ?ブヨ?にたかられましたがエクスプローラーライドジーンズなのでノーダメージ。

雨が降ってきたので撤退!
いやぁ、ナイスタイミングでタウシュベツを見れました。

結構な大雨・・・
海底線路に行こうと思ったけどこの雨だしね。

山区間を抜けると止んだ。
さっきくらいの雨でもエクスプローラーライドジーンズならカッパなしで耐えれる。
ライディングジャケットは抜れてもすぐ乾くし、パンツは防水だし、荷物はフル防水だしめっちゃ気が楽。
鍵返却。
10時に鍵借りて14時30分に返しに来たけど、結構時間がかかった気がする。やっぱり遠い。

釧路へ

返し終わった後は近くのかみしほろふれあいプラザでお風呂。
というのもさっきの雨雲がこっちに来てるみたいでやり過ごすために風呂へ。
雨宿りできて風呂も入れるし旅慣れてるって気がする!

予想通り、風呂入っている間に雨雲は通り過ぎた。
ここのお風呂安いのにいい風呂なので好き。

しかもいい感じで虹出ている!
このムーブやはり旅慣れている。
バイクに戻ったらライジャケバイクにかけっぱなしでびしょ濡れだったけどね・・・
そんなこんなで16時になってしまったけど今から釧路まで移動します。

天気は回復して上々。濡れたジャケットも秒で乾くくらい暑い。

なんかいいよなぁこういうの。

ラワンぶきの自生地へ。
このふき、めっちゃ大きくなるらしいので傘になるくらいの大きさを想像したんだけど・・・

そうでもなかった・・・。
いやでも、ネットで調べると大人の身長をゆうに超える大きさになるらしいのでタイミングが悪かっただけですかね。

道中いろんなところにふきが生えている。
ふきって煮物以外思い浮かばないんだけど、何か他に調理法あったっけな?

釧路到着予想時間は20:30
暗くなる前にできるだけ釧路市内に近づいておきたかったけど、この西日の感じからしていくしかないね、オンネトー。

とうちゃく。すでにわかる良い感じのやつ。

ここで勝利確定BGMかかる。

やべぇ・・・
オンネトー来るの初めてなんだけど、これ以上ないくらい最高。
あの山にも当初登る予定だったんですよね、今年は登れたら登りたい。
写真撮りましたがあっという間に陽が落ちました。
一応別の湖畔沿いにも来たけど、時すでにおすし。
とはいえ寄り道してよかったです。
僕の旅の行動は極端に朝夕の写真を撮る機会が少ないので貴重であり、朝夕行動しないのは一番の反省点でもある。
アイヌコタンの前の時点でもうかなり暗い・・・
この時間の北海道走行は獣が怖いので気を引き締めて走ります。
フォグを付けたラリーでもかなり暗い・・・そのくせ車はめっちゃ速いので獣と同じくらい車が怖い。
途中道の真ん中で鹿に遭遇も4,5回あったのでまじでこれはそのうち事故るな・・・という感じ。
虫アタックも多いし、本当に夜の釧路湿原は走るものじゃない。
とりあえず無事に21時30分ごろ釧路市内へ。
街の明かりが落ち着く。
山岡家のプレ塩染みるぜ~
そんな感じで近くの快活に移動して本日は終了。

本日のリザルト


出発9:00〜宿着22
:00

北海道にしては少ないけどがっつり走った日。

夜の山越えはバイクじゃあかん。

79目の記事はこちら

関連記事

大好きな霧多布へ。 78日目の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/05/25/11864/ target=] rakuten_[…]

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

ども。あきゃです。Youtubeなんかもやっています。 目次 1 秋の高山ツーリング2日目。2 一路福井に向けて出発3 大好きな越前海岸へ4 休憩後マウントを変 […]

本日もホッカイダーベース 75日目の記事はこちら   目次 1 日本一周76日目[2023.07.23]2 本日のリザルト3 今回旅で僕が使っているの […]

 

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中