CRF250Rallyで日本一周に出たら車体が起きすぎて倒れた


日本一周に合わせてCRF250Rallyを増車したと言ってもいい僕。
出発ぎりぎりまで仕事をしていたので、バイクに旅の荷物を積載したのが出発前日、そして試走もせずに出発しました。

オフ車で日本一周するということ


出発まではパーツの取り付けに必死すぎて荷物の積載は脳内で考えているだけ。
F700GSに荷物を載せる感覚で積載していき、うまく積載できた!と思い出発しました。

関連記事

CRF250Rally(MD44)の装備紹介@随時更新 rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ctsmatch";raku[…]

当たり前だけど、それがダメでした・・・


そう、オフ車に日本一周装備を積み込むと駐車した時に車体が立ちすぎる

オフ車に乗るのは初めてな僕、オフ車はリアサスが沈むのは知っていたけど、こんなに沈むなんて思っても居なかった。

写真は同じ日本一周勢のVスト250

この傾斜でも僕のラリーの方が車体が起きている。

というかですね、平坦な舗装された駐車場に停めるのも気を使うレベルで車体が立っていました。

関連記事

買ってから知ったCRF250ラリーの長すぎるスタンド問題。 年末年始のバイク弄り中に右にハンドルを切って工具を取るため振り向いたら倒れていたという・・・ F700GSは[…]

ラリーのサイドスタンドが長いってのは聞いていたので事前にショートスタンドに交換していたんですけどね・・・

交換したジータのスタンドにオフセットカラーを嚙ませて純正比-1.5cmにしていたのですが、空荷だとこれが丁度良かったんですが積載するとこれでも長すぎる・・・


とりあえずチップを外して純正比-2.5cmの状態で日本一周2日目へ出発しました。

これが対策後。
これでもまだVストより起きてる。
オンロードバイクとサスの具合を比較するのはよくないですが、もう少し倒れててくれないと怖いし駐車場所に気をつけすぎながらの日本一周はやばい・・・

ということで、不要な荷物を減らしてなんとか旅ができる状態へ。
とはいえ、停める場所への不安が結構頭をよぎりました。

Oh….なぜサイドスタンド側に倒れるねん・・・
これはスタンドの下の砂利が動いて振り返ったらこけてたんだけど、やっぱり精神的によろしくない・・・

不要な荷物を減らしたし、あとできるのはプリロードの調整。
実は出発前に自分で調整しようとしたのですが、中古で買ったバイクだったので、調整がめっちゃ硬かった。
専用工具も買ったんだけど結局動かなかったので諦めていました。
で、出発してから町のバイク屋さんにお願いして作業していただいたのですが、そのバイク屋さんでも硬くて無理だったのでホンダドリームでお願いしてプリロード最強に調整してもらいました。

そのおかげでスタンド問題が解決!
サイドスタンド純正比-2.5cm、プリロードカチカチ調整でよっぽどの傾斜でもない限り、右傾斜左傾斜どこにでも停めれるようになりました!

フェリーでのバイク拘束も大丈夫!

瀬戸内のフェリーでノー拘束だった時は流石にヒヤヒヤだったけど笑

高シート高でもキツイ


僕のラリーは標準車高なのでシート高895mm。

身長が高いわけでもないので空荷だと車体の軽さで乗れてる感じで、フル積載だと両足ベタベタになります。

スタンドとプリロード調整したフル積載状態で恐らくローダウンモデルよりシート高下がっていると思います。

これで丁度いいのにローダウンのオフ車でフル積載したらどうなっていたんだろうって・・・


旅中に出会ったラリーやオフ車の人に話を聞くとやっぱりプリロード調整や強化サスを入れて対策しているらしい。

この方のラリー(奥側)はローダウンだったと思うんだけど、それよりも僕のラリーの方がシート高低そうに見える。


この方は積載はほぼ無いのでジータスタンドにセットカラー噛ませて純正比-1.5cmにしていた。

オフ車で旅する人、大なり小なり皆さん車体が立ちすぎる問題に悩んでたことがあるみたいでした。

オフ車で日本一周するには


お分かりの通りスタンド交換、プリロード調整で大体は何とかなると思います。

リアサス交換に比べると敷居もかなり低いですしね。

荷物は減らせたら減らす・・・でいいんじゃないですかね。よっぽど重い荷物が入っていない限りは。

そうそう、このジータのサイドスタンド。各車用に出ていますが、先端のチップと呼ばれる場所これが交換できるようになっていて、付属品の55mmの他に30mm~105mmがありまして、35mmの物に交換するのもありかなと思っています。

CRFの場合純正比-5cmになるので流石に間にカラー挟んで調整しないといけないと思いますが・・・

旅中に反対側から支えるスタンドを持ち歩く案も貰いました。

強風時や旅中にメンテするのには便利だから持って行ってもいい気はするけど、いちいち駐車するたびに使うのは現実的じゃない気がする。

何にせよ、出発前にちゃんと荷物載せて試走しないといけない、絶対!

オフ車で日本一周こそ至高!
なのでオフ車乗りの皆さんしっかり準備して日本一周に挑みましょうね~

参加ブログランキング

Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

昨日新しく動画アップしました。 パニアケースの防水検証です。   今更って感じですが、結構パニアの防水関連での検索ワードが入っていたので・・・ 検証以前に失敗で […]

昨晩楽しい夜を過ごして、本日ノープランでござい! 前の記事はこちら 目次 1 2024.07.23[クリオネ停滞]2 2024.07.24[クリオネ労働]3 今 […]

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中