7月ホッカイダーベース展示ツーリング22.5[やるぜ!ねぶた!]


ねぶたを1回の記事にしようと思ったけど写真が多かったので2つに分けました。

前の記事はこちら

関連記事

舞台は青森へ 前の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2025/03/20/13135/ target=] rakuten_affi[…]

2024.08.06[ねぶた]

昨晩も遅くまで日本一周村でワイワイとした。

日本一周勢、話は尽きないよね~

大体3-4時くらいまで。みんな元気だよね。

去年のしんどさを知っているので僕は少し早く就寝。

 

おはようござます。

爆睡するバケツさん。

日本一周村の中心的存在だし朝まで起きてたらそりゃ疲れるよね~

今日もいい天気。

本日はまた跳人として参加するので昼は耐えの時間です。

なぜかフェリーターミナルでVRをするホワイト氏。

2025年勢から日本一周VRC勢っていう言葉が爆誕した気がする。

新しいなー

昼!近くの半田屋へ

かっけーバイク達が!

ああ、僕達のだ。


サカショー、ホワイト氏、パス太さんとごはん。

半田屋安いし旨いし最高だ。

飯後にさつ餅氏

ポールポジション


投げ銭

彼本当に日本一周してたんだ・・・今まで本当に日本一周しているか疑心暗鬼だった。

いい味出してるね、看板。

工作タイム!

またしてもパス太さんの活躍で

こうなった。

味気ないスクリーンだったのでいい感じ。

安心してください、リバーシブルでずんだ仕様です。

 

よし、暇潰せたしねぶた行こ。

いちこニキとたいやきくん達と。

右の女子2人は東京からねぶたに参加しに来たけどよくわからないから跳人の僕達と合流したって感じ。

初めてだとマジでねぶた参加分かりにくいからねぇ・・・

しっかりと一緒に跳ねました。

2024.08.07[ねぶた]


昨晩の僕のテント周り。

ライト付けるの禁止で遮光タープの下で雑談。

知らない人が来るのが嫌だったのでライト全消し。まさかこの下に5人くらい居て雑談しているなんて思うまい。

偶に日本一周村をのぞいたりしてたので僕たちはここを「防空壕」と呼んでいた。

存在を知っている人たちからは「怖くて近づけなかった」と。


さて、本日はねぶた最終日。

最終日は昼ねぶたです。

ここで一気に体力を持っていかれて終わったら体調崩すまでが流れです。

ホッカイダーベースでの展示を含めて僕の夏の旅の終わりが始まりました。


いざねぶた。


去年のしんどさを知っているので適度に手を抜いて参加。

曇ってたけどやっぱ暑い。

皆で水かけあったりしてワイワイと跳人を楽しみました。


終了後。

パス太さんは明日から仕事なのですぐに帰ってしまった。

ホッカイダーベースでのミーティングと今回のねぶたとパス太さんには本当にお世話になりました。

また会いましょう!絶対!

やはり23年勢は最高だぜ!
その後防空壕で過ごしたり
ホワイト氏や大ちゃん、ルサさんたちと外暑いのでスーパーのイートインで軽く打ち上げ。


戻ってテントから花火を見て終了!

2年目のねぶたも最高でした!

これで僕の夏ツーリングも終わり。

明日からは本州を南下して家に帰るだけです。

今年の夏も本当に最高だった・・・

2024.08.08帰路[]


旅人たちの軌跡の跡。

本当にねぶたサマーキャンプ場の運営の方々ありがとうございました。

さて、ねぶたも終わり旅人たちはまた旅に戻ります。


出発するたいやきくんの邪魔をしてみたり・・・

たいやきくんとは北海道から一緒だったのでお世話になりました!

また会いましょう!

おやぶんも出発。
ここから長い日本一周楽しんでくれい!
さてお盆明けから仕事入っているし僕も家に帰るか・・・
!?
次の記事はこちら
関連記事

ねぶた後は自走で家に帰る予定が・・・? 前の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2025/03/29/13233/ target=] […]

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
紙の地図はスマホと併用するもの。どっちかじゃない。
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
ゴアテックスで雨でも安心、サイドジップで脱ぎ履き楽々、そして歩きやすい。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。
とりあえず大きなデータで撮っておけば間違いない。
GoProバッテリーの収納ケースとしても優秀。バッテリーを無くさない。
TELESIN Gopro 用 Enduro式バッテリー充電器セット Hero 12 hero11 hero10 hero9 用 バッテリー*2+充電器*1
TELESIN

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ

先日福井へ日帰りツーリングへ行きました GoPro9用のThe remoteを購入してからGoProでの写真も撮るようになったのですが このRaw写真がそこそこ […]

日本一周に出て3週間が経ちました。 厚木の拠点から今日は電車で東京に行きます。 昼間にバイクで東京はイヤだよね。 21日目の記事はこちら 目次 1 日本一周22 […]

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中