7月ホッカイダーベース展示ツーリング22[行くぜねぶた!]


舞台は青森へ

前の記事はこちら

関連記事

北海道最終章函館 前の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2025/03/13/13088/ target=] rakuten_af[…]

2024.08.03[青森へ]


楽しかった港まつりを終えねぶた祭りに合流します。

港祭り自体は数日あるのですが、らいむらいとから歩いて行ける場所でイカ踊りができるのが昨日だけです。

来年も参加したいけど、らいむらいとの込み具合がすごいので来年からはまだ空いてそうなミートハウスに泊まるのもありだな。

その時の問題はイカ踊りの一般参加枠がどこかわらないのが・・・

ま次の事はまた考えます。

日本一周勢をはじめ、ねぶた祭りに向けて皆フェリー乗り場へ向かいます。

僕はたいやきくんと大ちゃんやルサさんと一緒の便。

8時前出航の青森行きフェリーに乗ります。

サヨナラ北海道。

時間はあったのにもっと色々と行動しておけばよかった・・・

日本一周中でもないのに1か月も北海道に来れるとは思ってもいませんでした。

すべては日本一周中の縁に感謝。


乗船してまずシャワー

昨晩祭り終わってからのらいむらいとの1つのシャワーではキャパオーバー

フェリーに無料のシャワーがあるのを知り皆歓喜!

旅に出てわかる、無料シャワーのありがたさ。
100円いらないんすか!?ってね
脱北飯はホットシェフ

下船前。
祭り野郎達いくぞー
青森イン
先に行ってたホワイト氏達が出迎えてくれました。
去年は僕も待ち受ける側で、こうやってねぶたに遅れてやってくる函館港祭りグループがやけにカッコよく見えた。
祭りから祭りへ・・・の祭り野郎感がたまらない!
これから日本一周をする日本一周勢!ねぶたフル参加もいいけど、1日犠牲にしてでも港祭り参加する方が満足度高いぞ!
というわけで知り合いも多々いるねぶた祭りに合流。
さっさとテントを張って、衣装も持ってない方々にねぶた衣装購入レクチャーで近くのドンキとかへ。

ホムセンで発砲BOXも購入して飲み物の準備もOK
今回サマーキャンプ場では日本一周村に誘われもしたけど、現役でもないので違い場所に大ちゃんとルサさんとテントを張りました。
ルサさんは現役なんだけど、こっちに来てくれた。

さー今年も始まったぜ!
今年は、適度に手を抜き最終日まで疲れない!
2回目だと心の余裕が違うぜ!

らっせら~らっせら~言いながらも頭の片隅にはイカ踊りのメロディが・・・
中毒感やばい。
戻った後は日本一周勢村で新しい方々と交流。
今年の日本一周村の村長はホームベースさん(押し付けられた?)みたい。
大変なんだよなぁ・・・あれ。
バケツさんやたまごちゃんや、ベーさん中心の日本一周村。
今年も楽しそうな村ね!

2024.08.04[ねぶた]


おはようございます。

去年で学んだ。ねぶたサマーキャンプ場にはタープが必須だという事が!

去年はクソ暑だったけど、今年は結構マシで涼しい時もある。

とはいえタープは必須。


去年はやっていなかったあさひ温泉へ。

風呂はねぶた終わってから行ってもいいんだけど、混んでるしどうせ起きたら汗かいているしで昼間に行くことにした。

ここは隣にスーパーもあるから便利。


戻ったら寝てたルサさん。

ねぶた1回で相当なダメージだぜ・・・
ダラダラしてご飯食べてねぶたの時間を待つ。

去年と変わらないルーティーンだ。

昼間に観光行く元気は・・・今年もない。


昼間耐えたぞ!さぁねぶただ!

今年はバイクパレードができない様子だったんだけど、直前でサマキャン関係者の方々が頑張ってくださったみたいで例年通りの開催です。

これ目的でねぶたに来る日本一周勢も居るし、開催出来て何より。
今日もおつかれ!
流石に去年よりは知り合いが少なかったけど、先に北海道で知り合った知り合いがいて本当に助かる。
知り合い無し、現役日本一周勢でも無かったら僕ならこの祭り楽しめないかも・・・

2024.08.05[ねぶた]

日本一周村へ差し入れ。

展示のグッズの売上金から!グッズ買ってくださった皆様ありがとう!

今日はCRFのタイヤ交換のためにレッドバロンへ行きます。

 

午前中は去年のさつ餅様の聖地(サイドスタンドのめり込んだ跡)を探す。

あれは悲しい事件だった・・・しかしさつ餅様を語る上では欠かせない出来事。

去年盛り上がりすぎて正確な場所が分かる写真がなかったので、当時を知るものは皆本気で探した。


それらしい穴を見つけた!

でもそれを証明できるバイクと当の本人は今年はいない。

Xでは数日前まではまだ中国地方に居る。自由な旅をする彼だ今年はねぶたにこないんだろう。

タイヤ交換前にホワイト氏と大ちゃんと青森ラーメンへ


中華そば ひらこ屋 きぼし

これはたまんねぇですよ!

流石は人気店。うまいっす。味は覚えてないけど。
見直してもおいしそうなんで、うまかったんだろう。

飯後2人と別れてレッドバロンへ。
リアタイヤとオイル交換。
やっぱこの積載だとリアがモリモリ減っていく。
2時間ほどで終了してサマーキャンプ場へ。

本日は跳人は休んでねぶたを見ます。
何気に見るのは初めて。
で、キャンプ場で大ちゃんと出発準備してたら大ちゃんが
「さつ餅おる!」
って
駐車場見たらあの穴の位置に本人停めてるの笑
Xで時差投稿してねぶたに来るの隠してたらしい。
去年のバルーンに続いてまた欺かれた!!!
なんかむかついたので2人で気が付かないふりしてキャンプ場から抜け出してバイクパレードの撮影へ。
大ちゃんと一緒に撮影ポイントの青森ベイブリッジを登っているとはるか向こうから見覚えのある衣装の男が歩いてきた。
さつ餅でした。
しかも橋のど真ん中で合流するっていうドラマ。
そういうドラマ性いらんから!
なんかむかつくから大ちゃんと無視して気が付かないふりしてたんですけど流石に大ちゃんが噴き出して終了。

こういう事があるから好きさつ餅。
肝心のバイクパレードは

したじきパス太さんOK
バケツさんとたまごちゃんOK
サカショーはずるい。
いちこさんスイマセン、群衆におピントを持って行かれてしまいまして…

ねぶた鑑賞
跳人もいいけど見るのも圧巻です。
跳人だとよく山車が見えないので1度はしっかり見ておくべきですね。
青森市内が1週間ねぶた一色に染まる。
マジでこの祭りはすごい。
ねぶたはあと2日ある。
今日休んだので明日は出よう。
次の記事はこちら
関連記事

ねぶたを1回の記事にしようと思ったけど写真が多かったので2つに分けました。 前の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2025/03/21/1319[…]

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
紙の地図はスマホと併用するもの。どっちかじゃない。
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
ゴアテックスで雨でも安心、サイドジップで脱ぎ履き楽々、そして歩きやすい。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。
とりあえず大きなデータで撮っておけば間違いない。
GoProバッテリーの収納ケースとしても優秀。バッテリーを無くさない。
TELESIN Gopro 用 Enduro式バッテリー充電器セット Hero 12 hero11 hero10 hero9 用 バッテリー*2+充電器*1
TELESIN

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ

去年の7月にドラレコをどうするか記事にしたのですが、その後F700GS用にミツバのEDR-21Gaを購入。 BMWの電装問題があってよく分からないので未だ装着し […]

美瑛の丘の館さんからスタート 本日は停滞で特に何もしていないので駆け足気味に書きますね 65日目の記事はこちら   目次 1 日本一周66日目[202 […]

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中