7月ホッカイダーベース展示ツーリング14。NXミーティング

本日はNXミーティング。

前の記事はこちら

関連記事

本日は金曜日。 明日の展示に向けて早めに旭川に帰ってきたので午前中はぶらぶらします。 前の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2024/[…]

2024.07.21[ホッカイダーベースNXミーティング]


本日の缶コーヒーのコナー
本日もいい天気!


本日はNXミーティング(AX-1可)開催です。

写真のバイクは普段ホッカイダーベースに展示してある小原さんが日本一周に使用したNX125

こうやって日本一周に使用したバイクをずっと飾っておけるって日本一周ライダーの1つの夢だよね。

 

僕のラリーは・・・できるだけ長く所有しておきたい!

 


朝からミーティングの準備。

これは来年のツーリングマップルの使用車両のNX400

最新だ

これくらいが丁度いいんだよねぇ


おはようぬこ


こんなところに風見馬?があることに初めて気がつきました。

そんなこんなで11時過ぎ。


色々集まりました!

そんな中でも異質な赤いAX-1

僕と同じの23年勢の、したじきパス太さん。

ミーティングもあってホッカイダーベースに来てくれました!
現在福島に住んでいるパス太さん。

赤べこ仕様のAX-1で登場!


日本一周時はこのようなカラーリングでした。

このカラーも自作。素敵カラー

外装交換らしいので、今はこれから仕様は変更したみたいだけど赤べこ以外にもできるらしい。


白もいいし、青もいいし赤もいい。
丸目も単眼もいい。

良い物見れました。


上から。
ラリーよりもオンよりだけど十分オフなAX-1って今どきなのかもしれない。

僕はこのバイクすごく好き。


昼はサッっと焼き弁


ガンメタのAX-1?のヘッドライトのカスタムで大盛り上がりな楽しいミーティングでした。


その後、大ちゃんホッカイダーベースに来て

 


日本一周23年勢のリョーヘーさんも来てくれたよ!

相変らずオレンジが綺麗なセロー&リョーヘーさん。

統一感ってやって重要やね。

閉店間際まで久しぶりの3人集合で雑談していました。


リョーヘーさんは北海道滞在時間が短いらしいので閉店後次の場所へ。

もう少し話したかったので大ちゃんとリョーヘーさんは今日丘の館に泊まるらしいので明日の朝また会う事にしました。


閉店後、小原さんたちと晩御飯。

手前に見えるピザ窯の試運転。

小原さんの奥さんのレンちゃんさんが欲しかったらしいのでししょーが作ってくれた。


ピザ窯ってもっと複雑なものかと思ったけど、比較的安易にできるんですね。

そういえば日本一周の終盤にライダーハウス山陽のいちこさんとピザパーティーした時も工夫でピザ焼いたので、自作ピザって気軽に楽しめるんだね。


ピザの準備中にポテト揚げるお仕事。

超油跳ね☆


絶対旨いやつ!

流石ししょー

その後ワイワイして、小原さんたちは就寝。

 

僕とししょーとサブローさんで歩いて蛍祭りへ。


相変らず人が多く蛍を見るどころではない。
去年も行ったので公園内を通り抜けるだけでコンビニへ行って終了。

これにて展示3週目終了!

残り一周。なんか一瞬でした。

最終週も頑張ります!

とりあえず明日からは大ちゃんと行動します。

 

の記事はこちら
関連記事

3週目の展示も終わりまた放浪の週が始まる。 前の記事はこちら [sitecard subtitle=関連記事 url=https://kutusitanai.net/2025/01/05/12766/ target=] […]

今回旅で僕が使っているのはこちら

旅に使用して快適に旅を進めることができたアイテム達です
紙の地図はスマホと併用するもの。どっちかじゃない。
旅で足が臭くならない自信ある?僕はない。一発消臭。
ゴアテックスで雨でも安心、サイドジップで脱ぎ履き楽々、そして歩きやすい。
水筒入れ・ホクレンフラッグ入れ。
最後に撤収しがちなテントを収納するためのバッグ。完全防水。
モノロックでもしっかりしたロックと防水性能。ステッカーも結構貼れる。
毎朝注油しても100日以上使えました。チェーンも最後まで錆びなかった。
財布とスマホ収納用。キーフックも付いていて鍵を無くすこともなかった。つけてて邪魔にもならない。
とりあえず大きなデータで撮っておけば間違いない。
GoProバッテリーの収納ケースとしても優秀。バッテリーを無くさない。
TELESIN Gopro 用 Enduro式バッテリー充電器セット Hero 12 hero11 hero10 hero9 用 バッテリー*2+充電器*1
TELESIN

最後に

よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。

FMC Blog - にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へ

ども。あきゃです。 本日正月ぶりにバイクに乗りました。 最近のBlog投稿は非バイクばっかりだしYoutubeの方の素材ストックも無くなってしまったし、バッテリ […]

#10はサロマ湖からエサヌカ線辺りになります この日は斜里を抜けたあたりから対向車線にバイク多い日でした。 ということは必然的にヤエーが多い日!! この動画も殆 […]

 

広告
>FMC Youtube Channel

FMC Youtube Channel

モトブログを中心にバイクライフ動画配信中