快適なツーリングの為にはバイクの装備は勿論ウェア類の安心も欠かせません。
プロテクターについて
ヘルメット
ライディングジャケット
ライディングパンツ
ライディングブーツ
グローブ
等々ありますが共通するのはプロテクション性
僕はジャケットがRSタイチなのでプロテクターもタイチ製なのですが
肩と肘はCE Lv2のタイチプロテクター
脊髄もCE Lv2のプロテクター
胸部プロテクターも一応装備して毎回ツーリングに行っています。
事故で変にプロテクトして変に生き残るより、〇んでしまった方がマジ・・・という意見もよく聞きますがそんなのどうでもよく、ちょっとコケる等の小さいダメージを皆無にしてくれることが重要だと思っています。
で結構重要な胸部プロテクターなのですが、今回はお題はこれ
胸部プロテクターについて
僕が使っているのはこれ。
RSタイチで初のオールシーズンジャケットを買った時にキャンペーンでもらったやつ。
これを半年くらい使っていましてその後
RSタイチ セパレートハニカムチェストプロテクター
先程のはあくまでキャンペーン品だったので安全性を考えてCE Lv2のこれに買い替えました。
が!
そんな胸部にキャンペーンで配るようなプロテクターを使うのはどうかと思いますがキャンペーン品は軽くて付けてる感が皆無だったのでかなーり気に入っていました。
RS タイチ HELINX セパレートチェストプロテクター

今回買ったのはこれ。HELINXセパレートチェストプロテクター



胸部プロテクターって一体式もありますしそっちの方が防御力明らかに高いのだけど脱ぐときめんどくさそう・・・ボタン3つ外すだけなのにね💦
でもセパレート式でもCE Lv2あります。

表面?
通気性を上げるように穴が開いています。
大きさの割に重いと感じます。

胸部に当たる面。
こちらは表面より若干柔らかい素材。
ちなみに手で曲がるくらいには柔らかいです。

重量は約420g
キャンペーン品に慣れてしまったので重い💦
プロテクターなので特にこれ以上は・・・
今まで使ってたのと比較

愛用してきたタイチのキャンペーン品
正直これの着用感の薄さはすごい。
キャンペーン品なので付けてないよりマシという感じかもしれないけど意外と初撃のダメージは減らしてくれそう

そこそこ硬いプラスチック製です。

裏面


重量165g!! 簡素なので軽いのは当たり前だけどそりゃ着用感薄い

RSタイチ セパレートハニカムチェストプロテクター

表面は先程のキャンペーン品と共通っぽい。
黄色いハニカム構造部分が潰れることでダメージを逃がすみたいです。

裏面。
パッと見キャンペーン品と同じですけど厚みが結構増してます。

この厚みの差が結構な僕的には違和感を産んであまり使いませんでした。

重量はこんな感じ。プロテクション分増

キャンペーン品と比較。
やっぱり外装は共通っぽいのでキャンペーン品でも付けてないよりマシ以上の効果はありそう。

キャンペーン品と今回買った物の比較
大きさが全然違います。
かなり小さくなっているけど重量は2倍以上違います
4ボタンでも現在の3ボタンに着くので殆ど問題なかったけどね。ボタン自体が面ファスナーで若干装着位置を変えれるので着用違和感の軽減ができるかもですね。知らんけど

装着してみた。
分かりやすいようにデローンとしてます。

愛用してきたキャンペーンプロテクターと比較。
HELINX≧ハニカム>キャンペーン品着用感
キャンペーン品>>HELINX>ハニカム
とりあえずハニカムはほぼ使用していないのでオークションに流そうと思います。

同じくタイチからこういう品も出ていますがインナーを挟んでしまう事があるみたいなので迷いますね。
参加ブログランキング
Youtubeにもバイク中心のコンテンツがあります。そちらもお願いいたします。
↓よろしければもう1つ記事を読んでいただけると嬉しいです。
快活CLUB 前橋上小出店からスタート。 超快晴です! 9:30行動開始。 おかしい・・・気分は7時くらいから行動する予定だったのに・・・ 快活のブース席でぐっ […]
CRF250Rallyのエアクリーナーエレメントを交換します。 いつもバイクのエアクリナーエレメント交換する時にリプレイスメント式にするか迷うけど結局純正にする […]